ドラクエウォークのプレイを自動化できないかな?と思って調べてみました。
アカウント停止などのリスクがあるものの、プレイの自動化によるリスクはそこまで高くなさそうです。
しかし完全に自己責任となるので、

という覚悟がなければやらない方が良さそうです。
目次
iPhoneよりもAndroidの方がプレイの自動化はやりやすそう
調べてみると、ドラクエウォークのプレイを自動化する方法はいろいろ方法はあるものの、まあまあ面倒臭いものが多いです。どうやらiPhoneよりもAndroidの方が、アプリの自由度か高いおかげで自動プレイがやりやすいみたいですね。
僕は現在iPhoneでドラクエウォークをプレイしているので(やりすぎてメインのiPhoneがゲーム専用機と化しているので、サブのAndroid機に移行を検討中)、iPhoneで自動化の方法を試してみました。
iPhoneでは「スイッチコントロール」を使うことでプレイの自動化が可能になるが・・・(結局、別途有料の装置が必要になる)
iPhoneの場合、初めから入っている「スイッチコントロール」という機能を使ってプレイの自動化をすることができます。

スイッチコントロールの設定についてはこの動画がとても分かりやすいです。僕のこの動画を見ながら設定しました。なのでスイッチコントロールを使った自動化をしたい場合は、まず上の動画を見ながら設定をしてください。
で!ここで僕が身に付けたオリジナルのコツがあります。まあそこまで大したことじゃないんですが、タッチの場所の設定方法ですね。オススメの設定場所です。
オススメの設定場所の決め方は以下の通り。
- ドラクエウォークのプレイ画面を開いて、画面をピンチ(つまむ)して表示を最小化する。
- 主人公と、その片側半分の円(敵が「!」になるライン)に千切った紙を置く(リアルに画面の上に置く)
- スイッチコントロールのタッチの5カ所(5カ所だけ設定できる)のうち4カ所を、主人公の周りに決める。
- 残りの一カ所を、逆側で、画面が回るように少しだけスワイプする。
・・・という感じです。超絶分かりにくいと思うので、できあがりの画像を載せておきます。
こういう感じです!これでも分かりにくかったらすみません・・・。
5つのタッチポイントをこう設定できると、敵が「!」ラインに出現した場合はほぼ補足できます。敵は自分より少し離れた場所に出現するので、それを「少しずつ」グルグル動かすことで、ほぼ敵を補足できるんです。
※自宅は遠くに引っ越しさせておきます。間違えて自宅をタップして中に入ったら自動化が終了してしまうので。・・・あれ?ウォークモードだったら自宅をタップできないですっけ?ちょっと今自宅が近くにないので、ここは確認出来ていません。すみません。
※あ!今気付きましたが、グルグル回すなら、タッチする点は主人公側、または外側にずらして一直線にした方がいいですね。どうせグルグル回してその部分をタッチすることになるので、ずらしておけば「全部タッチできる」感じになります。
下の様に、4カ所を赤いマルの位置にして、5カ所目は「ちょっと動かす」操作のままにします。

と思ったんですが、思わぬ罠。
スイッチコントロールがうまく動いてくれなんですよね。そこで調べてみると、なんとスイッチコントロールは「画面をタップした回数分しか繰り返してくれない」らしいのです。100回タップしたところで、10秒(スイッチコントロールは10秒で1セット)×100回で15分ほどの自動化にしかなりません。
ダメだこりゃ
ということで自動化のやる気が萎えていくのを感じました。
一応、スイッチコントロールの機能にプラスして「iPhoneの画面を自動でタップし続けてくれる装置」を買えば完全に自動化できそうですが、その装置Amazonで5000円ほどします。なので僕はやめておきました。笑
ちなみにその装置は「スマッチ スマホ連打ツール」と検索すればいろいろ出てくるハズです。
iPhoneのスイッチコントロールを使った方法は、普通に自分が操作できるときの片手間としてなら、半自動化できそうです。
- スイッチコントロールをオンにする
- 画面を連打してスイッチコントロールの自動操作をためる(連打した分だけ自動操作が連続する)
- 他のことをしながら、たまに連打をする
これで半自動化できます。寝ているときはこれだと自動化として足りないですが、他に何かしながらであれば十分かと思います。
超アナログな自動化!「寝ている間に放置」でどのくらい経験値が溜まるのか?
ハイテクな自動化は僕には無理だと諦めて、元々頭にあった「超アナログな自動化」を試してみることにしました。
その方法は「寝ている間にウォークモードで放置」するだけ。
ウォークモードなら敵に接触すればタッチしなくても自動で戦闘が始まり、終わり・・・と繰り返してくれます。近くに敵が来てくれないとダメなので、ほとんどの場合は敵と戦闘できないで終わるのですが、たまに接触して戦闘してくれることもあります。

これが寝る前のスクショ。経験値は33989あります。
兜と鎧がロトですが運良く当たっただけで、他はちぐはぐです。笑
7時間後!経験値は55518になってました~!
物語の進み具合によって出てくるモンスターが違うので、貰える経験値も違いますが、僕は第2章の15話まで進んでました。図鑑を見るとメタルスライム1匹とメタルタワー?2匹を倒してた(初めて倒してたので分かりました)ので、その分普通より経験値を稼げてると思います。
しかし寝ている間に放置しただけでも、いくらかは稼げることが分かりました。経験値の他に、もちろんゴールドなども溜まっていますから、寝るときには毎回ドラクエウォークをセットしておいた方がいいかも知れないですね。
※iOSのアップデート通知などでプレイが止まっている、という悲しいことも起きたりします。

追記。翌日も同じことをやってみたのですが、7時間で戦闘一回分しか経験値がたまってなかったです。日によってバラツキがありますね。うーんこれを続けるかは微妙かも?