LINEのプロフィール閲覧はバレる?足跡機能の有無

LINEで気になる人のプロフィールをチェックしたくなる場面は意外と多いもの。

でも見たことがバレたら気まずいと心配になることも。

実は、LINEにはプロフィール閲覧の足跡機能は基本的にありません

ただし一部の操作では相手に気づかれる可能性があります。

この記事では、どんな時にバレてどんな時にバレないのかを調べてみました!

1. LINEのプロフィール閲覧は基本的にバレない?

LINEでプロフィールを見ただけでは相手に通知されることはありません

InstagramやFacebookのような「足跡機能」や「プロフィール閲覧通知」は、LINEには搭載されていないんです。

プロフィール画像をタップして拡大表示しても、背景画像を何度も見返しても、相手には一切わかりません。

これはLINEがプライベートなコミュニケーションツールとして設計されているためです。

友だちや知人のプロフィールを気軽にチェックできるように、閲覧履歴を残さない仕組みになっているんですね。

プロフィールアイコンを拡大表示させたり、プロフィール背景を保存したりしても足跡はつかない仕様になっています。

安心してプロフィールを確認できます。

2. 足跡がつくのはストーリーだけ?

LINEで足跡がつくのは、基本的にストーリーを閲覧した場合のみです。

ストーリーとは、24時間限定で投稿が表示される機能のこと。

プロフィール画像が虹色の枠で囲まれている時は、その人がストーリーを投稿している合図なんです。

このストーリーをタップして見ると、投稿者側に閲覧者の名前が表示される仕組みになっています。

ただし、ストーリーの足跡が確認できるのは投稿後24時間以内のみ

24時間を過ぎると閲覧者の名前は見えなくなり、閲覧数だけが表示されるようになります。

足跡が残るのはストーリー閲覧時だけなので、通常のプロフィール画面を見る分には問題ありません。

1. トーク画面を開く(既読機能)
2. ストーリーを閲覧する

この2つ以外では、足跡が残ることはありません。

3. プロフィール画像を変更すると通知される?

プロフィール画像を変更した際、設定によっては友だちに気づかれる可能性があります

画像変更時に「ストーリーに投稿」というチェックボックスがあり、ここにチェックが入っていると友だちのストーリー欄に投稿されてしまうんです。

こっそり変更したい場合は、このチェックを外してから「完了」をタップすればOK。

プロフィール画像変更の手順

1. ホームタブから自分のアイコンをタップ
2. プロフィール画像を選択
3. 編集から新しい画像を選ぶ
4. ストーリーに投稿のチェックを外す
5. 完了をタップ

ただし、チェックを外しても完全に気づかれないわけではありません

4. 完全に回避できない通知は?

ストーリー投稿をオフにしても、実は気づかれる要素が3つあるんです。

1つ目は「お知らせ(ベルマーク)」。

自分をお気に入り登録している友だちには、プロフィール変更の通知が届いてしまいます

2つ目は「最近更新されたプロフィール」という項目です。

ここに自分の名前が表示されることがあります。

3つ目はアイコンの「緑の点」。

プロフィールを更新すると、友だちから見た時にアイコンに緑の点が付く仕様になっています。

緑の点はプロフィールアイコン、プロフィール背景、ステータスメッセージ、BGMのいずれかを変更した時に表示されます。

回避できないポイント

お知らせ(ベルマーク)、最近更新されたプロフィール、アイコンの緑の点の3つは、2025年現在のLINE仕様では完全に回避できません

それでも、ストーリー投稿をオフにするだけでバレるリスクはかなり減らせます。

5. VOOM(旧タイムライン)の閲覧はバレる?

VOOM(旧タイムライン)の投稿を見ただけでは、相手にバレることはありません

2025年現在、VOOMには足跡機能が実装されていないため、投稿を何度閲覧しても相手には通知されない仕組みです。

ただし、「いいね」を押したりコメントを残したりすると、当然ながら相手に通知が届きます。

友だち以外の人のプロフィールから見られる情報も限られています。

・ホーム画像
・プロフィール画像
・名前
・ステータスメッセージ
・全体公開のVOOM投稿

これらは友だち登録していない相手でも閲覧可能ですが、閲覧したことは相手にわかりません

6. 気をつけたい誤操作はある?

プロフィール閲覧中の誤操作には注意が必要です。

特に気をつけたいのが、VOOM投稿へのいいねの誤タップ

スマホの操作に慣れていないと、スクロール中にうっかりタップしてしまうことがあるんです。

一度「いいね」を押すと相手に通知が届くため、取り消しても履歴は残ってしまいます。

また、プロフィールを見た後に無意識にその内容について触れてしまうのも要注意。

「プロフィールの写真きれいだったね」などと言ってしまうと、見ていたことがバレてしまいます。

システム上は完全に非公開でも、自分の発言や行動で間接的にバレるケースがあるわけですね。

まとめ

LINEのプロフィール閲覧は、基本的に相手にバレることはありません。

足跡機能がないため、プロフィール画像や背景、ステータスメッセージを自由にチェックできます。

ただし、ストーリーの閲覧だけは24時間以内なら足跡が残るので注意が必要です。

プロフィール画像を変更する際も「ストーリーに投稿」をオフにすることで、通知を最小限に抑えられます。

うっかり操作で相手に気づかれないためにも、プロフィール閲覧時は慎重に確認したいところ!

読書好きなら Kindle Unlimited がおすすめです。