おじさんです。
今回はXperia XシリーズとiPhone6sのスペック比較です。
Xperia Xシリーズに関してはXperia X Performanceを比較対象とします。これはXperia Xシリーズ三機種のスペックの頂点がXperia X Performanceであることが理由です。
Xperia X PerformanceとiPhone6sのスペック比較
早速比較表を作ってみました。以下をご参照下さい。
| Xperia X P | iPhone6s | |
| OS | Android6 | iOS |
| CPU | Snapdragon820 | A9 |
| 画面サイズ | 5インチ | 4.7インチ |
| 解像度 | 1920×1080 | 1334×750 |
| メモリ | 3GB | 2GB |
| 内蔵ストレージ | 32GB | 16GB/64GB/128GB |
| メインカメラ | 2300万画素 | 1200万画素 |
| サブカメラ | 1300万画素 | 500万画素 |
| バッテリー | 2700mAh | 1715mAh |
| 本体サイズ | 143.7×70×8.7mm | 138.3×67.1×7.1mm |
| 防水 | ○ | × |
| キャップレス防水 | ○ | × |
| 重さ | 164.4g | 143g |
iPhoneとAndroidではスマホの根本が違うので単純に比較できるものではありませんが、興味を満たすデータとしては面白いです。
特にメモリに関してはiPhone6sは2GBとかなり低めなんですが、それでも動作はほとんどのAndroidよりも早いはずです。つい先日はメモリ4GBのGalaxy S7にiPhone6sが動作スピードで勝利する動画が公開されていたりもしました。
僕は自由度の高さが理由でiPhoneよりもAndroidの方が好きなんですが(以前はiPhoneユーザー)、たまにiPhoneに戻ってみたいと思う事もあります。iPhone7では防水機能が付くかも?なんて言われているので、そうなったらちょっとなびいてしまうかも??知れませんね。
【関連】iPhone6sとGalaxy S7が動作スピードで対決!
読書好きなら Kindle Unlimited がおすすめです!

