オススメできるノートパソコンスタンドを購入しました!ほぼ垂直まで角度を調整できてコンパクト!

投稿日:

スポンサーリンク

おじさんです!

今回はオススメのノートパソコンスタンドについてご紹介します!

なかなか良い買い物が出来たかな?と思っているので、もし用途が同じなら検討してみても良いと思います!以下をご参照下さいませ!

レッツノートSZを買ったのでノートパソコンが二台体制になった

僕は先日、念願のレッツノートSZを手に入れました。

ですがそれまで使っていたThinkPad T460sもまだまだ現役で動くので(スペック的にはT460sの方が上)、うまく二台の使い分けをしたいと思う様になりました。

ノートパソコン二台を机の上に広げるのは難しい

僕的には二台のノートパソコンが同時に開いているのが理想なのですが、机のスペース的にそれは難しいです。

広い机を買うことも検討しましたが、それはそれで机自体がかさばるのでアウト。選択に失敗した家具ほどジャマなものはないですからね。先日の引っ越しで経験しました。かなりの家具を、粗大ゴミに出して断捨離しましたからね・・。

2つのノートパソコンが同時に見える様にしたい

2台のノートパソコンの使い方として、僕がやりたいと思ったのが「メインのノートパソコンの”上”にサブのノートパソコンが見える様にしたい」ということ。

マルチディスプレイみたいな感じで、2つのモニターが同時に見える様にしたいんですよね。

ですが2台のノートパソコンを同時に広げるには、僕の使っている机は狭すぎます。

メタルラックなども検討したが・・・

僕がまず検討したのが、下の様なメタルラックです。

棚の高さを自由に調整出来るので、これをうまく机の高さに合わせれば、サブのノートパソコンを自分の目線の高さに設置出来ます。

・・・なのですが、結局メタルラックは購入しませんでした。出来上がりがどうなるのかちょっと分からないところがあるし、なんだか大げさ過ぎる気がしてきたからです。却下。意外と高いし。

ノートパソコンスタンドが用途に合うと判断

色々考えて、ノートパソコンスタンドが自分の用途に合うと分かりました。

ノートパソコンスタンドというのは上の様に、ノートパソコンを置くちょっと高い台の事です。

これなら必要最低限のスペースで目的が果たせますし、何より安い。

ノートパソコンスタンドに求めたこと(僕の場合)

ノートパソコンにスタンドに僕が求めたのは、以下の事でした。

  • 奥行きが狭い(省スペース)
  • ノートパソコンが直角に近い角度で直立する

上の条件を満たしていればOK、ということで、早速いろいろと検索して調べてみることに・・。

購入したノートパソコンスタンドは「DTBG折り畳み式ノートパソコンスタンド」

様々なノートパソコンスタンドを吟味した結果、僕が購入したのは以下の商品でした。

これなら先ほどの条件を十分に満たします。省スペースで、直角に近い角度でノートパソコンを固定する事が出来そうです。

「DTBG折り畳み式ノートパソコンスタンド」のレビュー

① 開封

購入したノートパソコンスタンドは、Amazonでの注文ということもあり、かなり早く到着しました。やっぱりAmazon最高です。

 

裏面はこんな感じ。全部英語の表記です。日本語は見当たりません。

 

開封です。説明書には日本語がありました。

 

入っていたのはこれだけです。

ノートパソコンスタンドと、ケーブルだけです。

② 外観

購入したノートパソコンスタンドの概観です。

プラスチック全開な質感で、特に高級感はありません。

 

横にしてみるとこんな感じ。

③ 垂直に近い角度まで、多段階で調整ができる

このノートパソコンスタンドは、多段階での角度調整が出来ます。

上の写真が、一番角度をキツくしたときのものです。

 

角度を最高まで寝かせた状態にすると、上の様になります。

 

角度調整は裏面にあるレバーを操作して行いますが、上の様に「レバーを回そう」とするのはNG。レバーを回すことは出来ません。回せそうなデザインに見えるんですけどね。

 

レバーは「回す」じゃなくて「引っ張る」が正解です。

引っ張った状態で、角度調整をすることが出来ます。

 

本体をよく見ると、「回すんじゃなくて引っ張ってね」みたいな事が書かれていました。

 

一番寝かせた状態でノートパソコンを置くとこんな感じ。

 

一番角度をキツくするとこんな感じです。

直角ではありませんが、かなりの角度までノートパソコンを立てる事が出来ています。これ以上角度をキツくしてしまうとノートパソコンが倒れる可能性があるので、ここら辺が限界なのかなと思います。僕的にはこれで十分です。

④ コンパクトで省スペース!

一番角度をキツくした時の奥行きを測ってみると、20センチ弱でした。

十分省スペースだと思います。コンパクトに収まっています。

⑤ USB端子があり、ノートパソコンに接続して使える

このノートパソコンには変わったところが1つあります。それが「USB端子がある」ということです。

ノートパソコンとノートパソコンスタンドをケーブルで繋いだ状態にすると、このUSB端子に繋いだものがノートパソコンと接続されます。

 

USB端子の部分は取り外しが出来ます。

特に取り外す機会はないと思いますが、ノートパソコンスタンドを持ち運ぶ際にここの部分を掴んで持ってしまうと、簡単に外れてしまってノートパソコンスタンドが落下するので注意が必要です。

 

同梱されていたこちらのケーブルで、ノートパソコンとノートパソコンスタンドを接続する事が出来ます。

 

コチラの形状の端子をノートパソコンスタンド側に接続して・・・

 

 

 

一方のUSB端子をノートパソコン側に接続します。

 

 

 

ノートパソコンとノートパソコンスタンドとの接続が完了すると、上の様に赤いランプが光ります。

この状態で、USB端子に接続されているものはノートパソコンとも接続されます。

 

USB端子は全部で4つあります。

ノートパソコンのUSB端子では足りない・・・という場合には便利な機能になりそうですね。僕は今のところ使っていませんが。

実際に使ってみた感想

実際に使ってみたところ、僕のイメージ通りにノートパソコンを設置する事が出来ました。

メインのノートパソコンの後ろにサブのノートパソコンを設置出来ています。

 

横から見るとこんな感じ。

ちょっと不格好ですが、今のところ不満はありません。

キーボードは打ちにくいですが、サブのノートパソコンはほぼマウスだけの操作となるので、問題はないです。もしかしたらそのうち、Bluetoothのキーボードを購入するかも知れませんが・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

記事の内容は執筆当時のものとなります。何卒ご了承下さいませ。




この記事をシェア!

-周辺機器

Copyright© すまおじ.com , 2024 All Rights Reserved.