LINEの「えもじの子」が突然消えてしまって困っているそこの方!
2024年11月のLINEリニューアル以降、多くのユーザーが同じ問題に直面しています。
せっかく愛用していた絵文字が使えなくなるなんて、ホントに困りますよね。
でも心配いりません。
この問題には確実な解決方法があります!
いくつかの簡単な手順を試すだけで、お気に入りの絵文字を取り戻すことができるでしょうか。
実際に効果的だった対処法を調べてみました!
えもじの子が消える原因はリニューアルなの?
LINE「えもじの子」が消えてしまう主な原因は、2024年11月頃に実施されたLINEの絵文字リニューアルにあります。
このリニューアルは約7年ぶりの大幅な変更で、従来の絵文字が新しいデザインに置き換えられたため、以前から使っていた絵文字が表示されなくなってしまったのです。
特に問題となっているのが、2025年3月頃から報告されている「えもじの子 無料絵文字 その2」の後半部分が表示されない現象でしょうか。
多くのユーザーが「祝」という文字以降の絵文字が出てこないと報告しています。
・ベーシックな表現の絵文字が追加
・ブラウンとコニーをつなげて楽しめるデザイン
・LINE FRIENDSキャラクターが全員集合
・アンニュイな表情の絵文字も新登場
この変更により、従来のサジェスト機能で表示されていた絵文字が出なくなり、ユーザーが混乱する事態となりました。
しかし、絵文字そのものが消えたわけではないので、適切な手順を踏めば元通り使えるようになります。
LINE占いのえもじ追加で解決できるの?
えもじの子が表示されない問題の最も効果的な解決方法の一つが、LINE占いのえもじを友達追加することですね。
SNS上でも多くのユーザーがこの方法で問題を解決したと報告しています。
具体的な手順は次の通りになります。
1. LINE占いの「ともだちはくま×LINE占い無料絵文字」を友達追加
2. 該当する絵文字パックをダウンロード
3. LINEを再起動して確認
この方法が効果的な理由は、LINE占いの絵文字をダウンロードすることで、システム側で新しいえもじの子が自動的に追加される仕組みになっているからでしょうか。
実際に試したユーザーからは「最初は他の方法でダメだったけど、これで一発で解決した」という声も多数上がっています。
ただし、この方法でも解決しない場合は、アプリの再起動やアップデート確認も併せて行ってみるといいかもしれません。
アプリのアップデートで表示が戻るの?
LINEアプリのバージョンが古い場合、新しい絵文字が正しく表示されないことがあるようです。
特にiOS・Android版ともに最新バージョンへのアップデートが推奨されています。
iPhoneでのアップデート手順は以下の通りです。
1. App Storeを開く
2. 画面右上のプロフィールアイコンをタップ
3. 下にスクロールしてLINEの更新を確認
4. アップデートボタンが表示されていればタップ
5. 更新完了後にLINEを再起動
Androidの場合は、Google Playストアから同様の手順でアップデートを行います。
プロフィールアイコンから「アプリとデバイスの管理」を選択し、利用可能なアップデートを表示してLINEを更新してください。
1. Wi-Fi環境でのアップデートがおすすめ
2. バッテリー残量が十分あることを確認
3. アップデート後は必ずアプリを再起動
4. トーク履歴のバックアップも事前に確認
アップデート完了後は、えもじの子が正常に表示されるかチェックしてみましょう。
この方法だけでも多くの表示問題が解決するはず。
絵文字の削除と再ダウンロードは有効なの?
特に「えもじの子その2」の後半部分が表示されない問題については、一度絵文字を削除してから再ダウンロードする方法が効果的とされています。
この手順により、破損したデータがリセットされて正常な状態に戻る可能性があります。
削除と再ダウンロードの手順は次のようになります。
1. LINEの設定から「スタンプ」を選択
2. 「マイスタンプ」を開く
3. 絵文字タブに切り替え
4. 問題のある「えもじの子」を左にスワイプして削除
5. スタンプショップから再度ダウンロード
この方法は特に2025年3月以降に追加された「えもじの子その2」の表示問題に対して高い効果を示しているようですね。
SNS上でも「削除→再ダウンロードで解決した」という報告が多数確認されています。
ただし、削除前にはダウンロード履歴を確認しておくことをおすすめします。
万が一、再ダウンロード時に見つからない場合でも、購入履歴から復元が可能でしょうか。
スマホの再起動も効果があるの?
意外に思われるかもしれませんが、スマホの単純な再起動だけで絵文字の表示問題が解決することも少なくありません。
これは一時的なキャッシュやメモリの問題が原因となっている場合に有効な方法です。
再起動の方法は機種によって若干異なりますが、基本的な手順は共通していますね。
- iPhoneの場合:サイドボタンと音量ボタンを長押し
- Androidの場合:電源ボタンを数秒間長押し
- 画面の指示に従って再起動または電源オフを選択
再起動後は、LINEアプリを開いて絵文字が正常に表示されるか確認してみてください。
この方法は他の対処法と組み合わせることで、より高い効果が期待できるでしょうか。
また、再起動前には重要なデータのバックアップを取っておくことも忘れずに。
通常は問題ありませんが、念のための準備として行っておくと安心です。
すぐに試せる方法で絵文字を取り戻そう
LINE「えもじの子」の表示崩れは、多くの場合リニューアルによる仕様変更が原因になっています。
今回紹介した方法を順番に試していけば、ほぼ確実に問題を解決できるはず。
特にLINE占いのえもじ追加や削除→再ダウンロードの方法は、実際に多くのユーザーが効果を実感している確実性の高い解決策ですね。
一度設定してしまえば、再び快適にお気に入りの絵文字を使えるようになります。
手順通りに落ち着いて対処することで、必ずえもじの子を取り戻せるでしょうか!