スマホを使っていて「あれ、このアプリ入れた記憶がない…」なんて経験ありませんか?
実は、不正なアプリが勝手にインストールされちゃうケースが増えているんです!
放っておくと個人情報が盗まれちゃったり、知らないうちに課金されることもあるんです。
でも大丈夫、正しい対処をすれば被害はグッと減らせますよ。
今回は不正アプリをインストールしてしまった時の対処法について調べてみました!
不正アプリをインストールしてしまったか確認する方法は?
まずは本当に不正なアプリがスマホに入っちゃっているか確認する必要がありますね。
見覚えのないアプリがサクッと入っているかもしれませんし、普段使っているアプリが実は偽物だった可能性もあるんです。
確認手順ですが、
1. ホーム画面やアプリ一覧をパパッと開く
2. インストールした覚えがないアプリを探してみる
3. アプリの詳細情報で開発元をチェック
4. 不自然にたくさんの権限を求めていないかもチェック
こんな感じで一つずつ見ていってみてください。
特に注意したいのが、連絡先やカメラ、マイクへのアクセスを求めているアプリです。
ゲームアプリなのに電話帳にアクセスする必要なんてないですよね?
また、身に覚えのないSMS通信料がポンっと発生していたり、スマホの動作がもっさりと重くなっている場合も要注意。
不正アプリが裏でコソコソ悪さをしている可能性があります。
すぐにやるべき対処法は?
不正なアプリを見つけたら、まず即座にアンインストールすることが大切です。
でもその前に、アプリがどんな権限を持っているかササッと確認しておきましょう。
削除手順は、
1. スマホの設定画面をパパッと開いて
2. 「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
3. 削除したいアプリをポチッと選択
4. 「アンインストール」をタップして完了
これで基本的にはOKです。
ただし、削除できない場合はデバイス管理者権限を持っている可能性があります。
そんな時は設定の「セキュリティ」から管理者権限をオフにしてから削除してみてくださいね。
次にやっておきたいのがアクセス権限の見直しです。
設定から各アプリの権限をチェックして、不必要な権限は片っ端からオフにしちゃいましょう。
カメラやマイク、位置情報なんかは特に注意が必要です。
それから、Google Play プロテクトでウイルススキャンもサクサクっと実行しておくと良いですよ。
自動で危険なアプリを検出してくれる機能なので、ぜひ活用してみてください。
セキュリティを強化する設定はある?
不正アプリを削除したら、今度はセキュリティ設定の見直しをしておきましょう。
一番重要なのが「提供元不明のアプリ」の設定です。
Android 8.0未満の場合は、
1. 設定をポンっと開く
2. 「セキュリティ」をタップ
3. 「提供元不明のアプリ」をオフに設定
Android 8.0以降なら、
1. 設定を開いて
2. 「アプリと通知」から各アプリの設定へ
3. 「不明なアプリのインストール」をオフ
こうしておけば、Google Playストア以外からのアプリインストールをブロックできます。
また、パスワードの変更も忘れずに!
不正アプリが個人情報を盗んでいる可能性があるので、重要なアカウントのパスワードは念のため変更しておいた方が安全です。
銀行やクレジットカードの利用履歴もチェックして、変な請求がないか確認してくださいね。
Google Play プロテクトの設定も見直しておきましょう。
「設定」→「セキュリティ」→「Google Play プロテクト」から、自動スキャン機能がオンになっているか確認してください。
今後同じ問題を避ける方法は?
せっかく対処したんですから、今後は同じ失敗を繰り返したくないですよね?
予防策をしっかり覚えておきましょう。
まず基本中の基本、公式ストアからしかアプリを入れないこと。
Google Playストア以外の場所からダウンロードするのはリスキーです。
どうしても他の場所からインストールする必要がある時は、事前に開発元の信頼性をしっかり調べてからにしましょう。
アプリをインストールする前のチェック項目は、
1. 開発元が信頼できる企業かサクッと確認
2. レビューや評価をじっくりチェック
3. 要求される権限が適切か判断
4. 不自然に高評価のレビューがないかも見る
こんな感じで事前チェックを習慣にしてみてください。
それから、セキュリティアプリの導入も検討してみてはいかがでしょうか。
有料のものもありますが、不正アプリを事前に検知してくれるので頼もしいです。
定期的なスキャンで、知らない間に入り込んだ危険なアプリも見つけられますよ。
不正アプリの脅威から身を守ろう
調べてみて分かったのは、不正アプリの被害は思っている以上に身近だということ。
でも適切な対処法を知っていれば、そんなに怖がる必要はありません。
大切なのは、まず落ち着いて現状を確認すること。
そして速やかにアプリを削除して、セキュリティ設定を見直すこと。
予防策として公式ストアからのみアプリをダウンロードする習慣をつけることです。
スマホは私たちの生活に欠かせない道具ですから、安全に使い続けたいものですね。
今回ご紹介した方法を参考に、ぜひセキュリティ対策を強化してみてください。
きっと快適なスマホの使い方を楽しめるはずです!