【Android】アカウントの不審なアクティビティを確認する方法

スマホを使っていて誰かに勝手にアカウントを使われてるかも?と心配したことはありませんか?

Androidではアカウントの怪しい動きをカンタンにチェック可能なんです

知らない間に第三者がアクセスしてしまったら困りますが

正しい確認の仕方さえ知っていれば安心できますよね

今回はAndroidでアカウントの怪しい動きを見つける方法を詳しく調べてみました!

Androidで不審なアクティビティってどんなもの?

不審なアクティビティとは あなた以外の誰かがアカウントを使った可能性がある行動のことです

具体的には 知らないデバイスからのログインや 覚えのない設定変更などが挙げられます

Androidデバイスでは 新しい端末でGoogleアカウントにログインすると「ログインしましたか?」という通知が届くことがあります

この通知は あなたのアカウントが別のデバイスで使用されたときの警告システムなんです

また 普段とは違う場所からのアクセスや 大量のメール送信なども不審なアクティビティとして検出されます

これらの行動パターンをGoogleが自動的に監視して おかしな動きがあれば知らせてくれる仕組みになってるんですね

セキュリティページでアクティビティを確認する方法は?

Androidでアカウントの不審なアクティビティを確認する一番確実な方法は Googleアカウントのセキュリティページをチェックすることです

このページでは 最近のログイン履歴や怪しい操作がないかを詳しく見ることができます

確認手順はとてもシンプルで

1. Googleアカウントにログインする
2. 「セキュリティ」タブをタップする
3. 「最近のセキュリティ関連のアクティビティ」を選択する
4. 不審な操作履歴やアラートがないかチェックする

こんな感じで進めていけば大丈夫です

画面に表示される情報を見て 覚えのない操作や知らない場所からのアクセスがないか確認してみましょう

デバイス管理で怪しい端末をチェックする方法は?

セキュリティページでは あなたのアカウントにログインしているすべてのデバイスも確認できます

これがとても重要なチェックポイントなんです!

デバイス管理の確認方法ですが

1. セキュリティページの「お使いのデバイス」を探す
2. 「すべてのデバイスの管理」をクリックする
3. ログイン中の端末を一つずつチェックする
4. 知らないデバイスがないか確認する

という流れになります

ここで表示されるデバイス一覧には 過去28日間にログアウトした端末も含まれているので しっかりとチェックしてみてください

もし見覚えのないスマホやパソコンが表示されていたら それは不正アクセスの可能性があります

そんなときは慌てずに 該当するデバイスをログアウトさせることができるので安心です

不審なアプリの接続状況を確認する方法は?

アカウントへの不正アクセスは 怪しいアプリやWebサイトからも起こる可能性があります

そのため どんなアプリがあなたのアカウントにアクセスできるのかを定期的にチェックすることが大切なんです

アプリの接続状況を確認する手順は

1. Googleアカウントのセキュリティページにアクセスする
2. ページ下部の「サードパーティー製のアプリとサービス」を探す
3. 「すべての接続を表示」をクリックする
4. 不審なアプリやサービスがないかチェックする

このような感じで進めていきます

一覧に表示されるアプリの中で まったく覚えのないものや怪しいものがあれば 接続を削除するのがおすすめです

ただし 以前に許可したことを忘れていたり アプリの名前から何のサービスかわからなかったりすることもあるので 慎重に判断してくださいね

不審なアクティビティが見つかったときの対処法は?

もし不審なアクティビティを発見してしまった場合でも 適切に対処すれば大丈夫です

まずは慌てずに 段階的に対応していきましょう

最初にやるべき対処法は

1. 通知で「いいえ、私ではありません」をタップする
2. 他のすべてのデバイスでログアウトされるのを確認する
3. すぐにパスワードを強力なものに変更する
4. 不審なデバイスやアプリの接続を削除する

という流れになります

Googleのシステムが自動的にセキュリティを強化してくれるので 指示に従って操作すれば安全性を回復できます

パスワード変更は特に重要で 通知画面から直接「パスワードを変更」をタップできるようになっています

新しいパスワードは 以前のものとはまったく違う複雑なものにしておくと安心ですね

スマホでのセキュリティ対策はやっぱり大切

調べてみて改めて感じたのは Androidデバイスでのセキュリティ確認って思っているより簡単だということです

定期的にチェックする習慣をつけておけば 不正アクセスの早期発見につながりそうですね

特に「最近のセキュリティ関連のアクティビティ」の確認は 月に一度でもやっておくと安心できると思います

もしもの時も Googleの自動システムがしっかりサポートしてくれるので 落ち着いて対処していけば大丈夫だなと感じました!