【自炊】カッターで背表紙をカットするのにかかる時間と効率、デメリットについて(裁断機ナシ)

投稿日:

スポンサーリンク

おじさんです!

手持ちの本を電子書籍化する「自炊」を進めているのですが、以前買った裁断機を断捨離してしまった(捨てた)ので、カッターで背表紙を切るという超アナログな方法で作業を進めています。

今回はこのアナログな裁断方法について、思うところなどをまとめてみました。

カッターで背表紙をカットするのにかかる時間

僕がどの様に背表紙をカットしているかは、以下の記事をご参照下さい。

【関連】本の背表紙をカッターでカットする方法

簡単に言うと、カットする部分に定規を当てて、カッターでカットを繰り返して行く・・・・という、ただそれだけ。

色々とコツはありますが、上の画像の様な感じですね(撮影の為に定規に手を添えられていませんが)。

 

で、1冊のカットにかかる時間ですが、これはもちろん本のページ数によります。例えば400ページくらいの本の場合、だいたい3~5分かかります。慣れてきても、こんな感じです。全力で効率化すればもっと早くなると思いますが、何十冊もそれを続けることは難しいと思います。なので、アベレージで3~5分くらいになりそうです。

カッターで背表紙をカットするのは効率的か?

カッターで背表紙をカットするのは、裁断機を使う方法に比べると全然効率的ではありません。どちらかというと非効率。

「裁断機が高いので仕方なくカッターでやってます」という感じです。僕の場合。

カッターで背表紙をカットすることのデメリット

カッターで本の背表紙をカットすることは、裁断機を使う方法に比べてデメリットが多いです。メリットとなるのは「裁断機を買う費用がかからない」ということだけかも知れません。

以下では、カッターで背表紙をカットする事のデメリットをまとめてみました。

① 時間がかかる

カッターで背表紙をカットするのは時間がかかります。

裁断機の場合1冊10秒程度で終わる事もありますが、カッターの場合は3~5分はかかります。

10冊程度ならカッターでもいけますが、100冊や1000冊になってくると、カッターでカットするのは難しいかも知れません。

② 手が疲れる

カッターで背表紙をカットすると、地味に手が疲れます。カッターを押さえつける指がヤバい感じになってきます。たまにポキポキ鳴らしてごまかす感じが続きます。

③ 怪我の危険がある

カッターでの背表紙カットを続けてみて、感じたのは「怪我をするかも知れない」という怖さです。

力の入れる方向を気を付けて、その上で定規を当てていれば基本的には大丈夫だと思うのですが、「予期しない動きでカッターがこっちに曲がってしまうかも知れない」と不安になる事があります。

もしもカッターがズレてしまったら、自分の手をザクッと行ってしまう可能性が高いです。

怪我の可能性を減らすには、とにかく慎重に、集中力を持って作業する必要があります。となるとやはり、「作業をもっと素早く」しようとするのは危険だと思います。

④ 綺麗にカットするのが難しい(自炊のクオリティが下がる)

これが僕が一番許容出来なかったデメリットです。

カッターでの背表紙のカットは、あまり綺麗に行きません。切断面がズレてきたり、細かい紙のクズみたいなものが出てきてしまって、仕上がりが汚くなってしまうのです。裁断面がガタガタです。

 

スキャンしたデータは完成品であり、一生モノです。

そう考えた時、「このままカッターでカットを続けてもいいものか・・・」という気持ちが生まれてしまいました。

実は、裁断機買っちゃいました

実は、新しい裁断機を注文してしまいました。まだ届いていませんが、届くまでは裁断作業を中断しています。カッターで裁断することはもうしません。

これがカッターで裁断した本たちです。これ以上はカッターでやりません。

カッターで裁断するデメリットは色々あったんですが、裁断面がガタガタになってしまってPDFのクオリティが下がってしまうのは嫌だなと思い、思い切って裁断機の買い直しをしました。

買ったのはこちらの裁断機です。せっかくなのでいいやつを買いました。この裁断機に関しては、またレビューしてみたいと思います。

カッターで背表紙をカットする際は、くれぐれも慎重に、これ以上ないくらい気を付けながら作業をされる様にして下さい。やってみると分かりますが、結構危険が潜んだ作業だと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

記事の内容は執筆当時のものとなります。何卒ご了承下さいませ。




この記事をシェア!

-自炊(電子書籍化)

Copyright© すまおじ.com , 2024 All Rights Reserved.