iPhone 17の価格はいくらになる?最新情報から予測

新しいiPhoneが出ると「買い替えようかな」でも高いな!と毎回悩みます。
最近は円安で物価も上がっていますし、iPhoneも値上がりしないかなぁと、けっこう心配。
そこで気になるiPhone 17の値段について予想してみました。
参考にしてもらえたら嬉しいです!高いぞ!(ネタバレ)

iPhone 17のバリエーション予想

今までの「Plus」に変わって「Air」という新しいタイプが出るかもしれないと言われています。
この「Air」は名前の通り、すごく薄くて軽いiPhoneになると言われています。

具体的には、こんな種類が出るのではないかと予測されています!

・普通のiPhone 17
・薄型のiPhone 17 Air
・高性能なiPhone 17 Pro
・大画面高性能のiPhone 17 Pro Max

個人的に気になるのは新しい「Air」モデルです!
iPadにもAirがありますが、それみたいに薄くて持ちやすいiPhoneができたら便利そうですよね。

iPhone 17の価格予想

気になる価格を今までの値段の変化から考えてみました。
もちろん正確な金額はAppleの発表を待つしかありませんが、だいたいこんな感じになりそうです。

・普通のiPhone 17:12〜13万円くらい
・新しいiPhone 17 Air:14万円くらい
・iPhone 17 Pro:16〜17万円くらい
・iPhone 17 Pro Max:18〜19万円くらい

たっか!もはやパソコン並みです。

普通のiPhone 17は今のiPhone 16とあんまり変わらない価格で出るかもしれません。
でも新しいAirモデルやProモデルは少し高くなる可能性があります。

ただ、これはあくまで今の情報からの予想で、来年の円とドルの交換レートや世界情勢によって多少は変わりそうです。
わたし自身、今のiPhone価格でもけっこう高いと感じていますので、もし上がるならタイミングを考えないといけませんね。3年〜4年は普通に使えますからね、iPhone。

iPhoneの値段が上がりそうな理由

最近のiPhoneが日本で高くなっている大きな理由は、円安です。

例えば、iPhone 12は8万5千円くらいだったのに、iPhone 15は12万円超えです。
アメリカでの値段はそんなに変わってないのに、日本円に換算すると高くなってしまうんですよね。

もしかすると輸入品に高い税金がかかるかもしれないという話もあります。
そうなると、中国で作られているiPhoneはさらに値上がりする可能性があります。

でも、AppleもiPhoneが高すぎると売れなくなるって分かっているはずですし、そもそも日本では世界の中でも比較的安く設定されているみたいです。
そこはAppleさんに期待したいところ!

iPhone 17はいつ買うのがコスパ良い?

これまでの情報をまとめると、普通のiPhone 17はそこまで大きな値上げはないかもしれませんが、円安の影響でやっぱり少し高くなりそうです。

正直、わたしも「今のiPhoneを使い続けるか、新しいのを待つか」迷っています。
もし値段が一番大事なら、今使っているのが調子悪くないなら、もう少し様子を見るのも良いかもしれません。

でも、新しい薄型のAirモデルが出るなら、それも魅力的ですよね!
結局のところ、自分がどの機能に魅力を感じるかによって変わってくると思います。

わたしは薄くて軽いiPhoneに興味がありますので、もしかしたらAirが出るなら待ってみようと思っています。
みなさんもご自分の使い方に合わせて、買い替えのタイミングを考えてみてください!