【LINE】ブロックした相手からのメッセージは本当に届かない?

LINEで相手をブロックしたけど、その人からメッセージって届いちゃうの?って心配になることありますよね。

実は、ブロックした相手からのメッセージは一切届きません

でも、ブロックされた側の画面はどうなってるのか、解除したらどうなるのかって気になることも多いです。

今回は、LINEのブロック機能の仕組みについて詳しく調べてみました!

LINEでブロックした相手からメッセージは本当に届かないの?

LINEでブロックした相手からのメッセージは絶対に届きません

ブロック機能を使うと、その相手からの新着メッセージや着信は一切表示されなくなります。

ブロックした相手があなたにメッセージを送っても、あなたのトークルームには何も表示されません。

つまり、完全にシャットアウトされた状態になるってことです。

これは音声通話やビデオ通話、スタンプのプレゼントなども同じで、ブロックした相手からのあらゆるアクションが届かなくなります

安心なのは、ブロックしたことが相手に通知されることもないということ。

相手の友だちリストからあなたが消えることもありませんし、ブロックされていることを明確に伝えるシステムもありません。

ブロックされた相手はメッセージを送れるの?

これがちょっと複雑なところですが、ブロックされた側は普通にメッセージを送信できちゃいます

でも、送った側のトークルームには送信されたような表示になるものの、実際にはブロックした側のトークルームにはまったく表示されていません。

つまり、ブロックされた人は「メッセージ送ったのに既読がつかないなあ」って状況になるわけです。

でも、相手がただ忙しいだけなのか、それとも実際にブロックされているのかは、この段階では判断がつきにくいんです。

ブロックされた側からすると、LINE自体は普通に使えているように見えるので、ブロックされていることに気づかないケースがほとんどです

これは、LINEがユーザー同士のトラブルを避けるために設計された仕組みなんですね。

ブロック解除したらメッセージは届くの?

ここで重要なポイントがあります。

ブロックを解除しても、ブロック中に相手から送られたメッセージが自動的に届くことはありません

これって意外と知らない人が多いんじゃないでしょうか。

例えば、1週間ブロックしていて、その間に相手が10通メッセージを送っていたとします。

ブロックを解除しても、その10通のメッセージが一気に届くってことはないんです。

ただし、ブロック解除後に送られた新しいメッセージからは、通常通り届くようになります

この仕組みを知っておくと、「なんで返事がないんだろう」って悩むことも減りそうです。

ブロック中のメッセージは、まさに「なかったこと」になってしまうって感じですね。

グループトークではどうなるの?

個別のトークではブロック機能が働きますが、グループトークは別の話になります。

グループのトークルームであれば、ブロック関係なくグループに所属しているメンバー全員にメッセージが届きます

つまり、あなたがAさんをブロックしていても、AさんとBさんと一緒のグループトークでは、Aさんのメッセージも普通に見えちゃうってことです。

これは、グループ機能とブロック機能が別々に動いているからなんです。

もしブロックしている相手と同じグループにいるのが嫌な場合は、そのグループから退出するか、グループ自体を削除するしかありません。

個別でメッセージを送っても届かないときに、グループチャットを使って確実に相手にメッセージを届ける方法として活用している人もいるようです

LINEブロック機能は完全に相手をシャットアウトできる便利な仕組み

調べてみて分かったのは、LINEのブロック機能ってホントにしっかりしているってことです。

ブロックした相手からのメッセージは完全に届かないし、相手に通知もいかない。

でも、グループトークでは普通にやり取りが見えちゃうので、そこだけは注意が必要ですね。

ブロック解除しても過去のメッセージは届かないっていうのも、知っておくと便利な情報だと思います。

距離を置きたい相手がいるときは、遠慮せずにブロック機能を活用するのが一番ですね。