【重要】BIGLOBE Cloud Mailへのメールシステム切り替えのご案内は迷惑メール?

「【重要】BIGLOBE Cloud Mailへのメールシステム切り替えのご案内」というメールが届いて気になった!

このメールについて調べてみたところ、迷惑メール(フィッシングメール)である可能性がとても高いことが判明しました。

2025年9月頃から同様のメールについての相談が急増しており、多くの人が騙されそうになっているようです。

今回は、この迷惑メールの実態と、安全に対処する方法について詳しく調べてみました!

1. この切り替え案内メールは本物なの?

「【重要】BIGLOBE Cloud Mailへのメールシステム切り替えのご案内」は迷惑メールの可能性が高いとされています。

2025年8月下旬頃から同様のメールが多数報告されており、複数の情報源で迷惑メールであることが確認されているようです。

BIGLOBEでは実際に「Cloud Mail Security Suite」というサービスの提供を終了していますが、これは企業向けのセキュリティサービスです。

一般のBIGLOBEメールユーザーに対して「Cloud Mailへの切り替え」を案内することは基本的にないと考えられます。

また、正式な案内の場合は公式サイトでも同じ内容が告知されるはずでしょう。

このメールは個人情報を盗み取ろうとする悪質なフィッシングメールの可能性があるので、注意が必要ですね。

2. 迷惑メールかどうかの見分け方は?

迷惑メールを見分けるポイントがいくつかあります。

まず差出人のメールアドレスを確認することが重要です。

正規のBIGLOBEからのメールであれば、@biglobe.ne.jpなど正式なドメインから送信されているはずです。

しかし迷惑メールの場合は、差出人アドレスが偽装されていることが多いようです。

見た目は正規のBIGLOBEアドレスのように見えても、実際にはまったく関係のないサーバーから送信されているケースがほとんどでしょう。

  • 差出人アドレスがBIGLOBEの正式ドメインか確認
  • メール本文の日本語が不自然でないかチェック
  • 緊急性を煽るような表現が使われていないか確認
  • 個人情報の入力を求めるリンクがないか確認

これらのポイントを一つずつチェックしていけば、迷惑メールかどうかの判断がしやすくなります。

3. メール内のリンクは危険なの?

メール内に記載されているリンクはクリックしない方が安全です。

フィッシングメールの目的は、偽のログインページに誘導して、BIGLOBEのユーザーIDとパスワードを盗み取ることだからです。

リンク先は一見正規のBIGLOBEサイトのように見えても、実際にはまったく関係のない偽サイト(フィッシングサイト)になっている可能性があります。

ここで情報を入力してしまうと、メールアカウントが乗っ取られたり、個人情報が悪用されたりする危険性が高いと考えられますね。

もしうっかりリンクをクリックしてしまった場合でも、個人情報は絶対に入力せず、すぐにページを閉じることが大切でしょう。

リンクの危険性について

フィッシングメールのリンクは偽サイトに誘導し、ログイン情報や個人情報を盗み取ることが目的とされています。見た目が本物そっくりでも、アクセスしない方が安全です。

4. この迷惑メールを受け取ったらどうすればいい?

まず、このメールは削除するのが一番安全と考えられます。

返信したり、メール内のリンクをクリックしたりすると、さらに迷惑メールが増える可能性があるからです。

もし不安な場合は、メール経由ではなく直接BIGLOBE公式サイトにアクセスして、マイページで正式な案内がないか確認してみることをおすすめします。

また、BIGLOBEのサポートセンターに直接問い合わせることで、正確な情報を得ることができるでしょう。

対処手順としては以下のようになります。

1. 迷惑メールはすぐに削除する
2. 返信やリンククリックは避ける
3. BIGLOBE公式サイトから直接ログインして確認
4. 不明な点はサポートセンターに電話で問い合わせ

このような手順で対処すれば、フィッシング詐欺の被害を避けることができるはずです。

5. BIGLOBEの迷惑メール対策は?

BIGLOBEでは2025年7月28日からDMARCポリシーを強化して、なりすましメール対策を実施しています。

この対策により、BIGLOBEを騙った偽メールが迷惑メールとして判定されやすくなっているようです。

また、BIGLOBEメールでは「迷惑メールチェック」という無料サービスや、月額165円の「迷惑メールフォルダオプション」なども提供されています。

これらのサービスを活用することで、より安全にメールを利用できるかもしれませんね。

BIGLOBEのセキュリティ対策

1. DMARCポリシーの強化実施(2025年7月28日から)
2. 迷惑メールチェック機能(無料)の提供
3. 迷惑メールフォルダオプション(月額165円)の提供
4. 受信DMARC対応の順次実施

これらの対策により、今後は迷惑メールがより効果的にブロックされることが期待されるでしょう。

まとめ

「【重要】BIGLOBE Cloud Mailへのメールシステム切り替えのご案内」は迷惑メールである可能性が高いことがわかりました。

このメールは個人情報を盗み取ろうとする悪質なフィッシングメールの可能性があるので、注意が必要ですね。

最近のフィッシングメールはホントに巧妙で、一見すると本物と区別がつかないくらい精巧に作られています。

でも基本的な見分け方を知っていれば、しっかり対処できるはずでしょう。

大切な個人情報を守るためにも、怪しいメールには十分注意して対応していきたいと思いました!