Amazonで商品を見ていたら、家族に見られたくない履歴が残っていることに気づいてしまった!
プレゼント探しの痕跡や、ちょっと恥ずかしい商品の閲覧記録は、できるだけ早く消しておきたいもの。
実はAmazonの閲覧履歴って、スマホでもパソコンでも簡単に削除できるんです!
1. Amazonの閲覧履歴ってどこから見られるの?
Amazonの閲覧履歴は、アカウントメニューの中に保存されています。
スマホアプリの場合、画面下部の人型アイコンをタップして「閲覧履歴」を選ぶと、これまで見た商品がズラッと表示されます!
PCブラウザでは、画面上部の「アカウント&リスト」にカーソルを合わせると表示されるメニューから「閲覧履歴」を選択できます。
最近チェックした商品が時系列で並んでいるので、後から「あの商品なんだっけ?」と探すときには便利です。
ただし誰かに見られると困る場合もあります。
2. スマホアプリで閲覧履歴を消す方法は?
Amazonアプリから閲覧履歴を削除する手順は、とってもシンプルです。
個別に削除する場合と、まとめて全部消す方法があります。
状況に応じて使い分けられます!
個別削除の手順はこんな感じです。
1. Amazonアプリを開いて、画面下部の人型アイコンをタップ
2. 「ショッピングを続ける」の「閲覧履歴」を選択
3. 消したい商品の下にある「表示から削除」をタップ
4. 「削除されました」と表示されたら完了
これで選んだ商品だけをピンポイントで消せます。
全部まとめて削除したい場合は、閲覧履歴の画面で「表示からすべての商品を削除する」を選べばOK!
1. 閲覧履歴画面で「表示からすべての商品を削除する」をタップ
2. 「削除する」をタップして完了
3. PCブラウザから削除する手順は?
パソコンから閲覧履歴を消す場合も、基本的な流れはスマホと同じです。
ブラウザから操作するので、大きな画面で確認しながら削除できます。
具体的な手順はこちら。
1. Amazonサイトにアクセスし、画面上部の「アカウント&リスト」にカーソルを合わせる
2. 表示されるメニューから「アカウントサービス」をクリック
3. 画面を下までスクロールして「閲覧履歴を表示して編集する」をクリック
4. 削除したい商品の下にある「表示から削除」をクリック
スマホと同じように、個別削除も全削除も選べます。
全削除する場合は、閲覧履歴ページの右上にある「履歴を管理」から「表示からすべての商品を削除する」を選んで、確認画面で削除を実行すればサクッと完了します。
閲覧履歴画面の右上にある歯車アイコンをクリックすると、「閲覧履歴を削除する」という項目が表示されます。ここからも一括削除ができます!
4. 削除した履歴は復元できるの?
残念ながら、一度削除した閲覧履歴は元に戻せません。
Amazonのシステム上、削除したデータを復元する機能は用意されていないんです。
なので、後から「あの商品なんだっけ?」と思い出したくなっても、履歴からは探せなくなります。
削除する前に、もしかしたら後で見返すかもしれない商品があれば、ウィッシュリストに保存しておくのがオススメです!
履歴は消しつつ、気になる商品だけは別の場所にキープできます。
5. 履歴を消すとおすすめ商品はどうなる?
閲覧履歴を削除すると、Amazonのレコメンド機能に影響が出ます。
Amazonは閲覧履歴や購買データをもとに「おすすめ商品」を表示しているので、履歴を消すとその精度が一時的に下がることがあるんです。
ただし心配は不要です。
今後また商品を見ていけば、新しい履歴をもとにレコメンドが最適化されていきます。
- 閲覧履歴を削除すると、おすすめ商品の提案精度が低下する可能性がある
- 検索バーに表示される最近の検索候補も減少する
- 新しく商品を閲覧していけば、また最適化されていく
プライバシーを守るか、便利なレコメンドを活用するか、状況に応じて判断するといいかもしれません。
まとめ
Amazonの閲覧履歴は、スマホアプリでもPCブラウザでも簡単に削除できることがわかりました。
個別削除なら「表示から削除」を、一括削除なら「表示からすべての商品を削除する」を選ぶだけ。
家族に見られたくない商品の履歴も、プレゼント探しの痕跡も、これでスッキリ消せます。
削除した履歴は復元できないので、大事な商品はウィッシュリストに保存しておくのが賢い使い方だと思います!