「【重要】9/24まで|円をポイントで支払い確定しないと自動決済されます」は迷惑メール?

「【重要】9/24まで|円をポイントで支払い確定しないと自動決済されます」というメールが気になる人も多いでしょう!

このメールはGMOポイントを装った典型的なフィッシング詐欺メールとして、2025年9月に多数の被害報告が上がっています。

楽天モバイルの料金支払いに関する内容で送られてきますが、実際には個人情報を盗み取ろうとする危険な詐欺メールなんです!

1. このメールは詐欺メール?

「【重要】9/24まで|円をポイントで支払い確定しないと自動決済されます」というメールは、これは詐欺メールですね。

2025年9月に実際に多数の被害報告が寄せられており、GMOポイントの名前を騙って楽天モバイルの料金支払いについて通知するふりをしているんです。

このメールの送信者アドレスは「GMOポイント」を名乗っていますが、実際のドメインは「nb2eb1vk7xbk.com」など、正規のGMOポイントとはまったく違うものが使用されています

正規のGMOポイントがこのような内容でメールを送ることはありません。

ちなみにGMOインターネットグループは9月1日から企業ロゴ付きメール(BIMI)を導入して、なりすまし対策を強化しているところです。

2. メールの具体的な内容はどんなもの?

詐欺メールの内容は「ポイントで楽天モバイル料金を支払う」という件名で始まり、期限までにポイントでの支払い確定を行わないと「ご登録のクレジットカードより自動決済される」と脅迫めいた内容が書かれています

なかなか巧妙に作られているのが特徴でしょう。

メール本文には請求予定の内容として楽天モバイル(月額プラン)の料金や請求予定日が記載されており、一見すると正規の通知メールのように見せかけています。

現在の保有ポイント数なども表示され、かなりリアルな仕上がりになっているから要注意です。

詐欺メールの主な特徴

・GMOポイントを名乗る偽の送信者
・楽天モバイル料金の支払いに関する内容
・期限を設けた緊急性の演出
・ポイント不足時の自動決済という脅し文句

3. なぜこの手口が危険なの?

この詐欺メールが危険な理由は、受信者の不安を煽って偽サイトへ誘導し、個人情報やクレジットカード情報を盗み取ろうとするからです。

メール内のリンクをクリックすると、本物そっくりな偽のログインページにサクサクっと誘導される仕組みになっているんですね。

偽サイトでIDやパスワード、カード情報を入力してしまうと、アカウントの乗っ取りや不正利用の被害に遭う可能性が高くなります

2025年の最新事例では、このような決済サービスを装った詐欺が急激に増加している状況なんです。

総務省も9月1日にフィッシングメール対策の強化を要請したほどですから。

4. 受信したらどうすれば良い?

この詐欺メールを受信した場合は、絶対にメール内のリンクをクリックしたり、返信したりしてはいけません

最も安全な対処法は、メールをそのままポイっと削除することでしょう。

もし誤ってリンクをクリックしてしまった場合でも、個人情報は絶対に入力しないでください。

正規のサービスを利用している場合は、公式サイトから直接ログインして実際の状況を確認するのが安心です。

削除の手順ですが、

1. 受信したメールをすぐに削除する
2. ごみ箱からも完全に削除する
3. 同様のメールが再度届いても無視する
4. 不安な場合は公式サイトから直接確認する

こんな感じで対処すれば安心ですね!

5. 今後同様の詐欺を見分けるコツは?

詐欺メールを見分けるコツとして、送信者のメールアドレスをじっくり確認することが重要です。

正規の企業なら必ず公式ドメインを使用しており、怪しいドメインからのメールは詐欺の可能性が高くなります。

また「緊急」「24時間以内」「自動決済」など、受信者の不安を煽る表現が多用されているメールも要注意でしょう。

正規のサービス提供会社なら、このような急かすような表現は使いませんからね。

詐欺メール判別のチェックポイント

1. 送信者のドメインが公式と異なる
2. 緊急性を強調する表現が多い
3. 個人情報の入力を急かしている
4. 文章に不自然な部分がある

まとめ

「【重要】9/24まで|円をポイントで支払い確定しないと自動決済されます」というメールは、GMOポイントを装った詐欺メールだということが分かりました。

このようなメールを受信しても絶対にリンクをクリックせず、すぐに削除することが大切ですね。

詐欺の手口は日々巧妙化していますが、基本的な見分け方を覚えておけば被害を防ぐことができるでしょう!