LINEの絵文字に突然現れた謎のキャラクター「えもじの子」が話題になっています。
その独特な表情とゆるいタッチから、多くの人が「これってカナヘイさんの絵じゃない?」と噂しているんです。
でも公式からは一切発表がなく、作者は「とくめいきぼう」となっているため、真相は謎に包まれたままになっています。
果たしてホントにカナヘイさんが描いているのでしょうか?
SNSの反応や絵のタッチから、この謎を調べてみました!
えもじの子の正体は公式に発表されていない?
2024年11月25日のLINEデフォルト絵文字リニューアルで登場したのが、この「えもじの子(仮)」という黄色いキャラクターなんです。
公式のクリエイター欄には「とくめいきぼう」と表記されており、詳細は一切明かされていません。
LINE公式の説明も「気づいたらLINE絵文字にいたあの子です」という謎めいたものです。
まさに正体不明の存在として登場しました。
コピーライトもLINEヤフー社の名前のみが記載されているため、具体的な作者については公式からの発表を待つしかない状況なんですね。
・作者欄:とくめいきぼう
・公式説明:気づいたらLINE絵文字にいたあの子
・コピーライト:LY Corporation(LINEヤフー社)
つまり、公式からは作者に関する情報がまったく出ていません。
カナヘイさん説が有力視される理由は?
SNSでは「カナヘイさんがデザインしたのでは?」という声が多く上がっているようです。
カナヘイさんは「カナヘイの小動物」シリーズで有名なイラストレーターで、特にピンクのうさぎのキャラクターが人気ですね。
多くの人が指摘するのが表情の描き方で、えもじの子の独特なゆるい表情がカナヘイさんの作風ととても似ているという点です。
シンプルな線画と何とも言えない愛らしい表情は、まさにカナヘイさんの特徴そのものかもしれません。
表情の描き方がそっくり、ゆるいタッチが一致、シンプルな線画スタイルが同じ
さらに注目したいのは、カナヘイさんのキャラクター「ピスケとうさぎ」の絵文字を送ると、えもじの子が反応を返してくれるという話もあります。
通常はLINEデフォルト絵文字とえもじの子の絵文字にしか反応しないとされているので、何らかの関連性があるのかも。
関係者の反応から見える手がかりは?
えもじの子が話題になった際、カナヘイさん自身がSNSで関連する投稿をリポストしていたという情報もありますが、詳細は定かではありません。
直接的な発言は見つからず、真相は謎のままというのが現状です。
LINE公式は「人気クリエイターの描き下ろし絵文字も含まれている」と宣伝していることから、有名なイラストレーターが関わっている可能性は十分考えられます。
カナヘイさんは過去にもLINEと深い関わりがあり、LINE Creators Stamp AWARDでグランプリを受賞した実績もあるんです。
1. カナヘイさんが関連投稿をリポストしたとの情報
2. ピスケとうさぎ絵文字への特別な反応があるとの話
3. LINE公式の「人気クリエイター」発言
これらの状況証拠から、カナヘイさんが関与している可能性もありそうですが、確証はありません。
えもじの子の謎は解けるのか
現時点では、えもじの子のイラストレーターがカナヘイさんかどうかは推測の域を出ないというのが正直なところです。
たしかに絵柄や表情は似ているものの、決定的な証拠があるわけではありません。
それでも多くのユーザーがえもじの子の絶妙な表情に魅力を感じています。
「なんとも言えない気持ち」を表現できる絵文字として愛用しているんです。
真相が明かされる日が来るかもしれませんが、それまでは謎に包まれたキャラクターとして楽しむのも悪くないかも。
個人的には、あの独特な表情を見るたびにカナヘイさんらしさを感じずにはいられません!