LINEのプロフィール画像を変えたいけど、友達に気づかれたくない!
そう思ったことがある人も多いはず。
実は、通知を防ぐ方法もあるけれど、完全に気づかれないようにするのは難しいというのが現状なんです。
というのも、オフにできる通知と、オフにできない通知の2種類が存在するからです。
今回は、LINEのプロフィール画像変更で相手に通知される仕組みと、できる限り気づかれないようにする方法について調べてみました!
1. LINEのプロフィール画像変更で通知される仕組みは?
LINEのプロフィール画像を変更すると、友達に通知される仕組みがいくつかあります。
主な通知方法は5つ。
そのうち2つは設定でオフにできますが、残りの3つは現在の仕様では回避できません。
通知方法を整理すると、ストーリー投稿はオフにできるものの、お知らせ通知、最近更新されたプロフィール、緑の点マークは回避不可という状況なんです。
LINE VOOMは2025年9月のリニューアルで下部タブから削除され、機能が大幅に縮小されました。
まず、オフにできる通知について見ていきます。
ストーリーへの投稿は、画像変更時に「ストーリーに投稿」のチェックを外せば通知されません。
一方、回避できない通知も存在します。
相手がこちらを「お気に入り」に登録している場合、お知らせ通知で「○○がプロフィール画像を変更しました」と表示されます。
また、「最近更新されたプロフィール」の欄にも表示されてしまうんです。
アイコンの横に緑の点が付くため、そこから気づかれる可能性もあります。
オフにできるもの:ストーリー投稿
オフにできないもの:お知らせ通知、最近更新されたプロフィール、緑の点マーク
2. タイムラインへの投稿を防ぐ方法は?
プロフィール画像の変更をタイムラインに投稿しないようにするには、事前の設定変更が必要です。
初期設定では「画像の変更を投稿」がオンになっているため、そのまま画像を変えるとタイムラインに自動で投稿されます。
設定を変更する手順ですが、
1. LINEアプリの「ホーム」を開く
2. 自分の名前をタップしてプロフィール画面へ
3. 「プロフィール」をタップ
4. 「画像の変更を投稿」をオフにする
これで設定完了です。
この設定をオフにしておけば、プロフィール画像を変更してもタイムラインには投稿されません。
もし設定を忘れて投稿されてしまった場合は、タイムラインから該当の投稿をすぐに削除すれば対応できます。
ただし、友達がすでに見ている可能性もあるため、やはり事前の設定が確実といえます。
3. ストーリーへの通知を防ぐには?
ストーリーへの通知については、プロフィール画像を変更する際に簡単に防ぐことができます。
画像を選択して変更する画面で、「ストーリーに投稿」というチェックボックスが表示されるので、そこのチェックを外すだけなんです。
この操作を忘れてチェックが入ったまま画像を変更してしまうと、ストーリーで友達全員に通知されます。
ストーリーは多くの人が見る機能なので、気づかれたくない場合は必ずチェックを外すようにしましょう。
タイムラインの設定と違って、こちらは画像変更のたびに確認が必要という点に注意が必要です。
1. 画像を選択する
2. 「ストーリーに投稿」のチェックを確認
3. チェックが入っていたら必ず外す
4. 画像を確定する
4. 完全に気づかれないようにすることはできる?
残念ながら、2025年10月の現在、プロフィール画像の変更を完全に気づかれないようにすることは不可能です。
ストーリーやタイムラインへの通知は防げても、お知らせ通知、最近更新されたプロフィール、緑の点マークの3つは設定でオフにできないからなんです。
特に、相手が自分をお気に入りに登録している場合、お知らせ通知で気づかれます。
この通知はブロックしていても届いてしまうため、防ぐ方法がありません。
緑の点マークについても、プロフィールを更新するとアイコンの横に表示されるため、LINEを頻繁に使う人なら気づく可能性が高いです。
ただし、相手のLINEの使い方次第では気づかれないこともあります。
お知らせをあまりチェックしない人や、友達リストをじっくり見ない人なら、緑の点に気づかない場合もあります。
5. 気づかれにくくする工夫はある?
完全には防げないものの、気づかれにくくする工夫はいくつか存在します。
まず、プロフィール画像だけでなく、カバー画像や名前も同時に変更すると、変更自体が目立ちにくくなるという方法があります。
「アイコンだけ変わった」という状況より、「プロフィール全体を更新した」という印象になるため、アイコン変更に注目が集まりにくくなるんです。
また、頻繁に変更しすぎないことも大切です。
何度も変更していると、そのたびに緑の点が表示されて逆に目立ちます。
ホントに変えたいタイミングだけに絞って変更する方が、気づかれるリスクを減らせます。
- カバー画像や名前も一緒に変更する
- 頻繁な変更は避ける
- ストーリーとタイムラインの設定は必ずオフに
まとめ
LINEのプロフィール画像変更について調べてみたところ、通知を防ぐ方法はあるものの、完全に気づかれないようにするのは難しいことが分かりました。
ストーリーとタイムラインへの通知は設定でオフにできますが、お知らせ通知や緑の点マークは現在の仕様では回避できません。
それでも、できる対策をしっかり行えば、気づかれる可能性を最小限に抑えることはできます。
「気づかれないようにする」ではなく「気づかれにくくする」という意識で、タイミングを見計らって変更するのがいい方法かもしれませんね。
プロフィール画像を変えたいときは、事前の設定確認を忘れずに!