【iPhone】ファミリー共有をバレずにオフにできる?

iPhoneのファミリー共有機能、家族には便利だけど時には位置情報を知られたくない時もありますよね!

実は完全にバレずにオフにするのはなかなか難しいのが現実です。

ただし、一時的に隠す方法や設定を変更する方法はいくつかあるので、状況に合わせて使い分けることができます!

ファミリー共有って何のためにあるの?

ファミリー共有は家族のApple IDを紐付けする機能です。

アプリの購入履歴や音楽、写真などを共有できます。

最大6人まで登録できて、子供のスクリーンタイム管理なんかにも使われています。

位置情報の共有もファミリー共有の機能の一つで、家族がどこにいるかリアルタイムで確認できるようになっています。

子供の安全確認や、家族の帰宅時間を把握するのにとても役立つ機能なんですね。

でも、たまには家族に知られずに行動したい時ってありますよね。

そんな時にどうすればいいのか、いくつかの方法を調べてみました。

バレずにオフにするのは難しい?

残念ながら、ファミリー共有の位置情報を完全にバレずにオフにするのはかなり困難なのが現実です。

多くの設定変更では、家族に何らかの形で通知が行う仕組みになっています。

位置情報が更新されなくなることで気づかれてしまう可能性もあります。

特にファミリー共有自体を停止すると、管理者である親には通知が届いてしまいます。

また、「探す」アプリで位置情報の共有をオフにした場合も、相手に通知される仕組みになっているんですね。

注意点

1. 設定変更の多くは通知が届く
2. 位置情報が更新されないと気づかれる可能性
3. 隠し続けるのは困難
4. 緊急時に連絡が取れなくなるリスク

一時的に位置情報を隠す方法は?

バレずにというのは難しいですが、一時的に位置情報を隠す方法はいくつかあります。

まず一番簡単なのが機内モードをオンにする方法です。

コントロールセンターを開いて飛行機のマークをタップするだけ。

これでインターネット接続が切れるので、位置情報が送信されなくなります。

1. 画面右上から下にスワイプしてコントロールセンターを開く
2. 飛行機マークの機内モードをタップ
3. オレンジ色に変わったら設定完了

ただし機内モードにすると電話もLINEも使えなくなるので、ホントに短時間だけの対処法として考えておいた方がよいでしょう。

位置情報サービス自体をオフにする方法もあります。

設定アプリを開いて「プライバシーとセキュリティ」→「位置情報サービス」の順に進んで、一番上のスイッチをオフにします。

こちらも通知は行きませんが、位置情報が更新されなくなるので、時間が経つと気づかれる可能性はあります。

ファミリー共有自体を停止する方法は?

どうしてもファミリー共有をやめたい場合は、設定から停止することができます。

ただし、これは確実に家族に通知が行くので、バレずにというのは無理だと考えた方がいいでしょう。

手順としては、設定アプリを開いて一番上の自分の名前をタップ。

そこから「ファミリー共有」を選んで、自分の名前をタップすると「ファミリー共有の使用を停止」という項目が出てきます。

この項目を選択すると、ファミリー共有グループから離脱することになりますが、管理者には確実に通知が届きます

また、これまで共有していたアプリや音楽なども使えなくなる可能性があるので注意が必要です。

つまり隠し続けるのは現実的じゃない

調べてみた結果、iPhoneのファミリー共有をバレずにオフにするのはかなり困難だということが分かりました。

一時的に位置情報を隠す方法はありますが、長期間続けると結局気づかれてしまう可能性が高いです。

機内モードや位置情報サービスのオフなど、短時間なら使える方法もあるので、ホントに必要な時だけ活用するのが良さそうですね!