【iPhone】MFi認証とは?非正規品と正規品の見分け方

こんにちは!

スマホの総合情報サイト「すまおじ」の管理人です!

iPhoneの充電ケーブルやイヤホンを買うとき、パッケージに書かれたMFi認証という文字を見たことありませんか

「これって何のマーク?」「安いケーブルでも大丈夫?」と疑問に思ったことがある人も多いはず。

実は、この認証マークを知らずにアクセサリを選ぶと、せっかくのiPhoneがトラブルに巻き込まれる可能性があるんです

そこで今回は、MFi認証の基本から見分け方まで、初心者でも分かるように調べてみました!

MFi認証って何のマークなの?

MFiという言葉、聞いたことはあるけれど正確な意味は知らない人も多いですよね。

MFiとは「Made For iPhone/iPad/iPod」の略称で、直訳すると「iPhoneやiPad、iPod用に作られた製品」という意味になります

これは、Appleが他社製品に対して与える認証プログラムのことなんです。

つまり、MFi認証がついているアクセサリは、Appleが「この製品はiPhoneと安全に使えますよ」と公式にお墨付きを与えた証拠ということ。

認証を受けるためには、Appleが定めた厳しい性能基準や安全規格をクリアする必要があります

そのため、MFi認証品は品質が保証されていて、iPhoneとの互換性もバッチリなんです。

元々はiPod用のオーディオアクセサリから始まったプログラムでしたが、iPhoneが普及してからは充電ケーブルやイヤホンなど、さまざまなアクセサリが対象になっています。

Apple純正品とMFi認証品はどう違うの?

iPhoneのアクセサリには大きく分けて3つの種類があります。

まず「純正品」は、その名の通りApple自身が製造している製品のこと

iPhoneを買ったときに同梱されているライトニングケーブルや、Appleストアで販売されているアクセサリがこれにあたります。

「MFi認証品」は、Apple以外のメーカーが作った製品でも、Appleの厳しい基準をクリアして認証を受けたもの。

AnkerやBelkin、ELECOMなどの大手メーカーが多く手がけています。

品質や安全性は純正品とほぼ同等で、価格は純正品より手頃なものが多いです

そして「非正規品」は、Appleの認証を受けていない製品。

100円ショップなどで売られているケーブルの多くがこのカテゴリーに入ります。

価格は魅力的ですが、品質にバラつきがあり、使用時のリスクも高めです。

・純正品:Apple製で最も安心だが価格は高め
・MFi認証品:他社製だがApple公認で品質も良く価格は手頃
・非正規品:価格は安いがリスクが高い

この3つの違いを理解しておくと、アクセサリ選びがグッと楽になりますね。

パッケージで見分けるポイントは?

MFi認証品かどうかを判断するのは、実は思っているより簡単です。

最も分かりやすいのが、パッケージに印刷されているMFi認証ロゴをチェックすること

正規の認証を受けた製品には、必ずこのロゴマークが目立つ位置に表示されています。

ライトニングケーブルの場合、もう少し詳しく確認する方法もあります。

正規品のケーブル本体には「Designed by Apple in California」という文字に続いて、製造国の表示があるんです

1. Assembled in China(中国で組み立て)
2. Assembled in Vietnam(ベトナムで組み立て)
3. Indústria Brasileira(ブラジル製)

さらに、これらの表示の後には12桁のシリアルナンバーが印字されています。

このシリアルナンバーがあることで、本物のMFi認証品だと確認できるわけです。

また、コネクタ部分の作りも見分けるポイントになります。

非認証品は端子の形状や色、長さが不均一になっていることが多く、レーザー刻印も雑になりがち。

一方、正規品は精密にレーザー刻印されていて、コネクタの仕上がりもキレイです。

非正規品を使うとどんなリスクがあるの?

「安いケーブルでも充電できれば問題ないでしょ?」と思う気持ち、すごく分かります。

でも、実は非正規品を使うことで起こりうるトラブルは想像以上に深刻なんです

まず、iOSアップデート後に突然使えなくなることがあります。

これは非正規品に正規の認証チップが搭載されていないため、システムが「このアクセサリは使用できません」というエラーを出すことがあるから。

昨日まで普通に使えていたのに、いきなり充電できなくなったら困りますよね。

さらに怖いのが、iPhone本体への影響です。

非正規品は電圧や電流の制御が不安定で、適切でない電気がiPhoneに流れることがあります

その結果、バッテリーや基板、画面パーツが傷んでしまい、最悪の場合は修理が必要になることも。

・充電できなくなる
・指紋認証が使えなくなる
・画面が表示されなくなる
・発火やショートの危険性

Apple公式サイトでも、非正規品の使用について注意喚起をしています。

「安物買いの銭失い」という言葉がありますが、まさにそれを体現してしまうケースが多いんです。

安心してiPhoneアクセサリを選ぶコツ

ここまで読んでくださった方なら、MFi認証の大切さが分かっていただけたはず。

私も最初は「認証なんて面倒くさい」と思っていましたが、調べてみるとiPhoneを安全に使うためにはホントに欠かせないものなんですね。

アクセサリを選ぶときは、まずパッケージのMFi認証ロゴをしっかりチェック

ネット通販では商品説明をよく読んで、認証の有無を確認することが大切です。

価格だけで判断せず、長い目で見て安心できる製品を選ぶのが賢い選択だと思います

どうしても迷ったときは、Apple公式サイトの「MFi Licensed Accessories」で認証済み製品を調べることもできます。

少し手間はかかりますが、大切なiPhoneを守るためには必要な作業ですよね!