【au_PAY】ポイント当選:10,000ポイントをお受け取りくださいは迷惑メール?

「10,000ポイント当選」というau PAYのメールが届いて、驚いた人も多いのではないでしょうか?

実は2025年10月23日に迷惑メール相談センターから、このメールが詐欺であるという注意喚起が出されたばかりなんです!

メールの件名は「【au_PAY】ポイント当選:10,000ポイントをお受け取りください」で、本物そっくりに作られています。

今回は、このメールの真偽やなおす方法について調べてみました!

1. このメールは詐欺なの?

「【au_PAY】ポイント当選:10,000ポイントをお受け取りください」というメールは詐欺です!

迷惑メール相談センターが2025年10月23日付けで正式に注意喚起を出しており、au PAYカードになりすました偽メールであることが確認されています。

このメールは実在の企業とは無関係に送信されたもので、完全なフィッシング詐欺なんです。

au公式サイトでも、「10,000ポイント獲得のお知らせ」といった件名の迷惑メールが多数報告されていることが記載されています。

身に覚えのないポイント当選メールは、基本的にすべて詐欺と考えて間違いありません。

2. 詐欺メールの狙いは何?

この詐欺メールの目的は、あなたの個人情報やau IDのログイン情報を盗むことです!

メール本文中のURLをクリックすると、本物のau PAYサイトとそっくりな偽サイト(フィッシングサイト)に誘導されます

そこでIDやパスワード、暗証番号などを入力させて、第三者が不正に利用するという手口なんですね。

詐欺メールのなおす方法

1. メールには反応せず無視して削除する
2. メール本文中のURLは絶対にクリックしない
3. 万が一情報を入力してしまったらすぐにパスワード変更
4. 身に覚えのない請求がないか確認する

au PAYを装ったフィッシング詐欺は、2024年12月頃から急増しており、現在も継続的に送信されています。

特に2025年に入ってからは、AIを使った自然な日本語の詐欺メールが増えているという報告もあるんです。

3. 本物と偽物の見分け方は?

詐欺メールにはいくつかの特徴があるので、確認してみましょう!

まず送信元のメールアドレスをチェックしてください。

公式を装っていても、ドメイン部分(@以降)が「au.com」や「au-pay.jp」ではなく、似たような別のドメインになっていることが多いです。

  • 送信元のメールアドレスが公式ドメインと異なる
  • 高額請求や利用停止など不安を煽る内容になっている
  • 期限が迫っているという緊急性を強調している
  • URLにドメインが正しく記載されていない

不審なメールやSMSの特徴として、不自然な日本語を使っていたり、緊急性や重要性が高く不安を煽る内容になっているケースが多いです。

4. もしリンクをクリックしてしまったらどうする?

万が一、メール内のリンクをクリックしてしまった場合でも、落ち着いてなおしましょう!

個人情報やパスワードを入力していなければ基本的に問題はありません。

ただし、偽サイトでau IDやパスワードを入力してしまった場合は、すぐに対策が必要になります。

なおす手順ですが、

1. 公式サイトからau IDのパスワードをすぐに変更する
2. クレジットカード情報を入力した場合は、カード会社に連絡して利用停止する
3. au PAYの利用履歴を確認して不正利用がないかチェックする
4. KDDIお客さまセンターに連絡する

こんな感じでなおしていけば、被害を最小限に抑えられます

au PAYの不正利用が疑われる場合は、決済から60日以内の申告であれば、被害額を原則全額補償してもらえる制度があります。

早めのなおすが重要ですね。

5. 本物のau PAYキャンペーンとの違いは?

au PAYでは本物のポイントプレゼントキャンペーンも実施しているのは事実です!

ただし、本物のキャンペーンには必ず条件があります

事前のエントリーが必要だったり、特定店舗での利用が求められたりするんです。

一定金額以上の決済が条件になっているケースも多いですね。

本物のキャンペーンの特徴

事前エントリーが必要、特定の店舗や期間での利用が条件、au PAYアプリ内で告知される、突然のメールで「当選しました」とは来ない

突然メールで「10,000ポイント当選」と連絡が来ることは、公式キャンペーンではまずありません

本物の情報は、au PAYアプリ内の通知やマイページ、公式サイトで確認できます。

6. 今後の予防策は?

同じような詐欺メールに引っかからないための対策も知っておきましょう!

基本的な対策として、届いたメールのリンクは安易にクリックせず、au PAYを利用する場合は普段使っているアプリやブックマークからアクセスすることが大切です。

また、携帯電話会社が提供する迷惑メッセージブロック機能を活用するのも有効ですね。

au ID・暗証番号の厳重な管理や、暗証番号の定期的な変更も重要になります。

au PAYの利用上限額を設定しておけば、万が一不正利用されても被害を抑えることができるんです。

誕生日や電話番号の下4桁など、第三者が推測しやすい暗証番号は避けましょう。

まとめ

「【au_PAY】ポイント当選:10,000ポイントをお受け取りください」というメールは、2025年10月23日に正式に詐欺であることが確認されました!

迷惑メール相談センターからも注意喚起が出ており、このメールには絶対に反応しないことが重要です。

もし誤ってリンクをクリックしたり情報を入力してしまった場合でも、すぐにパスワード変更やカード会社への連絡をすれば被害を最小限に抑えられます。

au PAYは便利なサービスですが、その分詐欺の標的にもなりやすいんですね。

今後も似たようなメールには十分注意して、安全に利用していきましょう!

読書好きなら Kindle Unlimited がおすすめです!