【2025年10月最新】Xの鍵垢でもプロフィールは見られる?非公開設定の注意点

Xのアカウントを鍵垢にしたとき、すべてが非公開になると思っていました。

しかし実際には、プロフィールは誰でも見られる状態だったんです!

今回は2025年10月時点での最新情報として、鍵垢にしてもプロフィールが見られるのか調べてみました!

1. 鍵垢でもプロフィールは見られるの?

Xで鍵垢(非公開アカウント)に設定しても、プロフィールは誰でも閲覧できます

鍵垢にすると投稿内容は非公開になります。

でもプロフィール画像やアカウント名、自己紹介文は普通に表示されるんです。

フォロワー数やフォロー数の数字も見られますね。

つまり、検索であなたのアカウントを見つけた人は、プロフィール情報をチェックできるということ。

本名や個人情報をプロフィールに書いている場合、思わぬところで身バレする可能性があるので注意が必要です。

鍵垢で見られる情報

プロフィール画像、アカウント名、ユーザー名(@から始まるID)、自己紹介文、フォロワー数・フォロー数の数字、アカウント作成日などの基本情報は、鍵垢でも誰でも閲覧可能です。

2. 鍵垢で非公開になるのはどの部分?

鍵垢にして実際に非公開になるのは、投稿した内容や活動履歴です。

具体的には、

・過去のポスト(ツイート)
・リポスト(リツイート)
・いいねした投稿
・返信したコメント
・フォロー/フォロワーの一覧詳細

これらがフォロワー以外には見られなくなるんです。

フォローしていない人があなたのプロフィールページを訪れても、「このアカウントのポストは非公開です」という表示が出ます。

投稿内容は一切見られません!

ただし、すでにフォローを承認した人には、すべての投稿が見られる状態が続きますね。

3. 2025年10月の仕様変更で注意すべきことは?

2025年10月頃から、Xの鍵垢に関する仕様変更がありました。

ブラウザ版Xでは、ポストアクティビティに「リポスト」した非公開アカウントが表示されるようになっています。

これまでは見えなかった仕様です。

しかし10月からはリポストに限って、鍵垢でも一覧表示されるようになったんです!

この変更により「鍵垢でリポストがばれるってホント?」といった不安の声が広がっています。

いいねについては引き続きポストの投稿者にのみ見える仕様ですが、リポストは全てのアカウントから確認できるようになりました。

  • いいね:ポストの投稿者のみ閲覧可能
  • リポスト:全てのアカウントから閲覧可能(2025年10月変更)
  • 引用:承認済みフォロワーのみ
  • リプライ:承認済みフォロワーのみ

4. プロフィールを見られにくくする方法はあるの?

完全に非公開にする機能はありませんが、プロフィールを見られにくくする工夫はできます。

自己紹介文を空欄にすれば、情報量は最小限に抑えられます。

プロフィール画像もデフォルトのままにしておく方法もありますね。

ただし、あまりにも情報がないアカウントだと、逆に怪しまれてフォローリクエストが承認されにくくなることも!

さらに、設定から「プライバシーと安全」を開くと、メールアドレスや電話番号での検索を許可するかどうかが選べます。

ここをオフにすれば、連絡先を知っている人からも見つけられにくくなるんです。

5. 検索で表示されないようにできるの?

鍵垢にしても検索結果には表示されてしまいます

アカウント名やユーザーID(@のID)で検索されれば、どんな設定でも見つかります。

アカウント自体の存在を非公開にすることはできないんです。

ただし、鍵垢にすると検索エンジン(GoogleやYahoo!など)には表示されなくなります

X内での検索では見つかりますが、Google検索などで過去の投稿が出てくる心配はなくなりますね!

まとめ

Xの鍵垢は投稿内容を非公開にする機能であって、プロフィール自体は誰でも見られる状態でした。

自己紹介文やプロフィール画像は、知らない人にも見られていると意識して設定するのが安全です。

また、2025年10月の仕様変更でリポストの表示範囲が変わったことにも注意が必要ですね!

鍵垢だから安心と思わず、公開されている情報にも気を配りたいところです!

読書好きなら Kindle Unlimited がおすすめです。