LINEのアナウンス機能を使うと相手にバレる?

LINEでアナウンス機能を使うと、相手にバレるのか気になるところ!

実は通知は届かないものの、トーク画面にはしっかり表示されます!

今回は、アナウンス機能を使うと相手にどう見えるのか、ホントにバレるのかを調べてみました!

1. アナウンス機能を使っても通知は届かない?

LINEのアナウンス機能を使っても、相手のスマホにプッシュ通知が届くことはありません

通常のメッセージを送ったときのような「ピコン」という通知音も鳴りません。

これはiPhoneでもAndroidでも同じ仕様になっています。

ただし通知が届かないからといって、完全にバレないわけではありません

相手がトークを開けば気づかれます。

トークルームを開いた相手には、アナウンスの存在がはっきりと見えてしまう仕組みです。

2. トーク画面にはどう表示される?

アナウンスを設定すると、トーク画面の上部に固定表示されます。

そこには「○○さんがアナウンスしました」という文章が表示されます。

誰が設定したのかも分かる仕組みになっています!

つまり相手がトークを開けば、アナウンスの内容も設定者の名前も、すぐに目に入ります

表示のされ方

アナウンスはトーク画面の一番上にピン留めされ、スクロールしても常に見える位置に表示されます。メンバー全員の画面に同じ内容が表示される仕様です。

グループトークの場合は、全メンバーの画面に同じように表示されます。

トーク相手全員が同じ内容を見ることになるわけです。

3. 履歴には残るの?

アナウンスを設定すると、トーク内に「アナウンスしました」という履歴が残ります

これは通常のメッセージと同じように、トーク履歴の一部として記録される形です。

つまり後からトークを見返した相手にも、誰がいつアナウンスしたかが分かってしまいます!

解除した場合でも、アナウンスの履歴自体は消えません

ただし上部の固定表示は消えるので、目立たなくはなります。

完全に痕跡を消すことはできない仕様になっています。

4. 設定できる件数に制限はある?

アナウンス機能は、1つのトークルームにつき最大5件まで設定できます。

これはグループ全体での上限なので、自分だけで5件というわけではありません。

6件目を設定しようとすると、一番古いアナウンスが自動的に解除される仕組みです。

複数のアナウンスを設定した場合、それぞれがトーク画面の上部に並んで表示されます。

設定の手順ですが、

1. アナウンスしたいメッセージを長押し
2. メニューから「アナウンス」を選択
3. トーク上部に固定表示される

こんな感じでカンタンに設定できます!

  • テキストメッセージはアナウンス可能
  • 画像や動画も設定できる
  • スタンプは対象外の場合がある

投稿の種類によって設定できるかどうかが変わります。

5. 解除したら相手に分かる?

アナウンスを解除しても、相手に通知が届くことはありません

プッシュ通知が飛ぶわけではないので、その点は安心です。

ただし解除した瞬間に、トーク画面上部の固定表示が消えます。

相手がちょうどそのタイミングでトークを見ていた場合、「あれ、さっきのアナウンス消えた」と気づく可能性はあります!

履歴には「アナウンスしました」という記録が残ったままなので、完全に痕跡が消えるわけではありません。

間違えてアナウンスしてしまったときは、気づかれる前にサッと解除するのがポイントです。

まとめ

LINEのアナウンス機能は通知が届かないので、相手のスマホを鳴らす心配はありません。

ただしトークを開けば誰でも見られる状態になるので、完全に隠れて使える機能ではないというのが結論です!

個人的には、グループでの大事な連絡には便利な機能だと思うので、使い方を理解して活用するのがおすすめです!

読書好きなら Kindle Unlimited がおすすめです。