「マイナポイント20,000円分還元!2025年10月17日まで」というメールが届いて、思わず確認してしまった。
でも調べてみると、これは完全な詐欺メールだったことが判明!
しかも2025年10月中旬に大量に出回っているらしく、同じような被害報告が続出していました。
どうしてこんなメールが今届くのか、見分け方と対処法を徹底的に調べてみた!
1. マイナポイント第2弾は既に終了しているの?
マイナポイント第2弾は既に終了しています。
申込受付は2023年9月30日で完全に締め切られました。
つまり、2025年10月17日という期限自体が存在しません。
政府が実施していたマイナポイント事業は、マイナンバーカードの普及を目的としたキャンペーンでした。
第2弾では最大20,000円分のポイントがもらえる内容になっていて、多くの人が申し込んでいた制度です。
・第2弾の申込受付 2023年9月30日終了
・事業全体の完全終了 2024年3月31日
・現在は新規申込も受付も一切なし
それなのに「2025年10月17日までに申請を」というメールが届くこと自体、明らかにおかしいわけです。
2. 2025年10月に詐欺メールが大量発生している?
2025年10月14日から15日にかけて、マイナポイントを装った詐欺メールが実際に大量発生しています。
送信元は「@track14.lizlot.com」や「@osxu.com」など、明らかに政府機関ではない怪しいドメインから送られてきました。
メールの内容は「マイナポイント第2弾を実施中です」「最大20,000円分のマイナポイントがもらえます」といった文言になっています。
主な特徴をまとめると、
・期限も「2025年10月17日」や「2025年10月18日」など日付を変えて送信
・受信者を焦らせる文言が入っている
・宛名が「gangan 様」など不自然な名前になっている場合も
こうした手口が報告されています。
詐欺グループは過去の有名なキャンペーンを悪用することで、「もらえるものはもらいたい」という心理を突いてくるんです!
3. 詐欺メールの目的と手口は?
このメールの目的は、リンクをクリックさせて偽サイトに誘導し、個人情報を盗むことです。
マイナンバーカードの情報やクレジットカード情報、銀行口座情報などを入力させようとしてきます。
典型的な詐欺メールの手口ですが、
1. 期限を急かす表現で焦らせる
2. 政府機関を装った偽のメールアドレスを使用
3. 本文中のリンクから偽サイトへ誘導
4. 個人情報の入力を要求する
これらが組み合わさっているのが特徴です。
メール本文には「申込期限は上記の日時まで」「期限を過ぎると申込できなくなります」といった文言が入っており、受信者を焦らせて冷静な判断力を奪う作戦になっています。
4. 見分けるポイントはどこ?
詐欺メールかどうか見分けるポイントがいくつかあります。
今回のマイナポイント関連メールなら、まず事業が終了している時点で100%詐欺メールと判断できます。
送信元のメールアドレスを確認すると、@マーク以降が「track14.lizlot.com」や「osxu.com」など、政府機関とはまったく関係ないドメインになっています。
本物の政府機関なら「go.jp」で終わるドメインを使用するはずです。
また、宛名が「gangan 様」など、自分の名前ではない内容になっている場合も多く、これは一斉送信の設定ミスによるものです。
本文の日本語表現も不自然だったり、誤字があったりすることがあります。
5. もしリンクをクリックしてしまったらどうする?
リンクをクリックしてしまっても、まずは落ち着いて対応しましょう。
クリックしただけなら、まだ大きな被害は出ていない可能性が高いです。
ただし念のため、個人情報を入力していないか確認が必要です。
もし入力してしまった場合の対応ですが、
1. 個人情報を入力した場合はカード会社に即連絡
2. パスワードを変更する
3. ウイルススキャンを実行
4. 不審な請求がないか定期的に確認
これらの対応で被害を最小限に抑えられます。
6. マイナポイント第3弾の話はどうなの?
実は2025年4月に、総務省から「新たなマイナポイント施策の検討を開始した」という発表がありました。
正式な「第3弾」と名指しされたわけではありませんが、物価高騰対策として再起動する可能性が報じられています。
ただし実施時期は2025年11月~2026年3月の説が有力で、まだ正式決定されていません。
つまり「2025年10月17日まで」という期限は、第3弾ともまったく関係ない嘘の情報なんです。
もしホントに第3弾が実施される場合は、総務省の公式サイトで正式に発表されます。
メールで突然案内が来ることはありません!
まとめ
「マイナポイント2025年10月17日期限」というメールは、完全な詐欺メールです。
マイナポイント第2弾は2023年9月に終了しており、2024年3月には事業自体が完全に終わっています。
2025年10月中旬には同様の詐欺メールが大量に出回っており、多くの人が注意喚起を受けている状況です。
メールに記載されたリンクは絶対にクリックせず、すぐに削除するのが正解。
今後もこうした詐欺メールは形を変えて送られてくる可能性があるので、「期限を急かす内容」や「終了したキャンペーンの案内」には特に注意が必要だと感じた!