あれ?iPhoneのパスコードって何番だっけ?Touch IDもFace IDも反応しないし、完全にロックアウトされちゃった!
こんな状況に陥ってしまうと、もうiPhoneが使えないんじゃないかって焦っちゃいますよね。
でも大丈夫です!パスコードを忘れても解決策はちゃんとありますし、データを守りながら復活させる方法も存在するんです。
今回は、そんなピンチを乗り切るための具体的な手順を調べてみました!
Touch IDもFace IDも使えない状況って本当にお手上げなの?
まず現実的なお話をしますが、Touch IDやFace IDが効かなくて、さらにパスコードも忘れてしまった場合、残念ながらiPhoneを初期化する以外に方法はありません。
Apple公式でも「思い出す以外に方法はない」と案内されているほど、セキュリティが厳重に設計されているんです。
指紋認証や顔認証は便利な機能ですが、再起動後や一定時間経過後には必ずパスコードが求められる仕組みになっています。
これは盗難などからデータを守るためのセキュリティ対策なので、逆に言えば、それだけiPhoneのセキュリティが優秀だということでもあります。
でも、初期化=すべてのデータが消える、というわけではないんです。
適切な手順を踏めば、バックアップからデータを復元できる可能性があります。
初期化する前に絶対確認しておくべきことって何?
iPhoneを初期化する前に、まずはバックアップの状況をチェックすることがとても重要です。
iPhoneはロックされていても、以前に同期したことがあるパソコンがあれば、基本的にバックアップを取ることができます。
バックアップの確認手順ですが、
1. 家族や友人のiPhoneから「設定」アプリを開く
2. 自分のApple IDでiCloudにサインイン
3. 「バックアップ」の項目で最終バックアップ日時を確認
こんな感じでチェックできます。
もしiCloudバックアップがオンになっていれば、前回のバックアップから復元することが可能です。
また、普段からiTunesやFinderでパソコンと同期している場合は、そちらからもバックアップを取得できる可能性があります。
パスコードを忘れたかもしれないと思った段階で、まずはパソコンに接続してバックアップを最新状態にしておくのがベストです。
実際にiPhoneを初期化する方法ってどんなものがあるの?
iPhone初期化の方法は、実は複数あります。
状況に応じて最適な方法を選ぶのがコツです。
最もシンプルな方法は「10回連続でパスコードを間違える」という方法です。
設定で「データを消去」がオンになっている場合、10回目の失敗でiPhoneのデータが完全に消去され、その後パスコードを再設定できます。
時間はかかりますが、iPhoneだけで完結できる方法として覚えておくと便利です。
パソコンを使った初期化方法もあります。
手順は、
1. iTunesがインストールされたパソコンにiPhoneを接続
2. iPhoneをリカバリモードに移行
3. iTunes画面で「復元」を選択
4. 初期化完了後、新しいパスコードを設定
という流れになります。
この方法は確実性が高く、Apple公式でも推奨されている手順です。
ちなみに、パスコード入力を5回間違えると「1分後にやり直してください」と表示され、6回で5分、7〜8回で15分、9回で1時間と、だんだん待ち時間が長くなっていきます。
焦らずに進めることが大切ですね。
初期化後のデータ復元はどうやって進めればいいの?
初期化が完了したら、次はデータの復元作業です。
ここで先ほど確認したバックアップが活躍します!
iCloudバックアップがある場合の復元手順は、
1. 初期設定画面で「iCloudバックアップから復元」を選択
2. Apple IDとパスワードを入力してサインイン
3. 復元したいバックアップを選択
4. 復元完了まで待機(Wi-Fi環境が必要)
このような流れになります。
Wi-Fi環境が必須なので、安定したネットワーク接続ができる場所で作業するのがおすすめです。
パソコンのバックアップから復元する場合は、iTunesやFinderを使って同じようにデータを戻せます。
どちらの方法も、バックアップ作成時点の状態まで戻すことができるので、定期的なバックアップがいかに重要かがよく分かります。
復元には時間がかかることがあるので、充電ケーブルにつないだ状態で作業を進めましょう。
途中で電池切れになると、また最初からやり直しになってしまう可能性があります。
パスコード忘れを防ぐためにできること
今回のような状況を防ぐためには、やはり定期的なバックアップが一番大切です。
iCloudの自動バックアップをオンにしておけば、Wi-Fi環境で充電中に自動的にバックアップが作成されます。
また、パスコードは忘れにくい数字に設定することも重要です。
ただし、誕生日など推測されやすい数字は避けて、セキュリティと覚えやすさのバランスを取るのがコツです。
Touch IDやFace IDを設定していても、パスコードは必須なので、しっかり覚えておく必要があります。
万が一の時に備えて、信頼できる場所にパスコードをメモしておくのも一つの方法です。
ただし、iPhoneと一緒に持ち歩くのはリスクが高いので、自宅の安全な場所に保管するなど工夫が必要です。
最近では、パスワード管理アプリを使って安全に保管する方法も一般的になってきています。