【iPhone】パスコードを10回間違えると初期化される?

パスコードを10回間違えるとiPhoneが初期化されるって話、けっこう怖いですよね!

もしかして自分も間違えたらどうしよう…なんて不安になった経験はありませんか?

実はこの件について調べてみると、意外と複雑な仕組みになっていることが分かったんです!

単純に10回間違えたら即アウトというわけではなく、事前の設定によって結果が変わるという興味深い事実が判明しました。

今回はiPhoneユーザーなら知っておきたいパスコードの事実について、詳しく調べてみました!

パスコードを10回間違えるとホントに初期化されるの?

まず最初にお伝えしたいのは、パスコードを10回間違えた場合の動作は設定次第で2パターンに分かれるということです。

まず1つ目が、設定で「データを消去」がオンになっている場合です。

この設定がオンになっていると、10回目の失敗と同時に有無を言わさずデータが完全に消去されてしまいます。

これはホントに問答無用の初期化で、一切の猶予はありません!

一方で「データを消去」がオフの場合は、10回間違えても即座にデータが消えることはありません。

しかし安心するのは早すぎます。

この場合は「iPhoneは使用できません」という画面が表示され、完全にロックアウトされた状態になります。

結局のところ、この状態から復活するには初期化するしかないというのが現実なんです。

つまりどちらのパターンでも、最終的にはデータを失う結果になってしまうということですね。

何回目から危険な状態になるの?

パスコードの入力失敗について、具体的な回数制限を見てみましょう。

実は5回まではまったく問題なく、何の制限もありません。

しかし6回目からは状況が一変します!

失敗回数に応じた制限は次のようになっています。

・5回目まで:制限なし
・6回目:1分間使用不可
・7回目:5分間使用不可
・8回目:15分間使用不可
・9回目:60分間使用不可
・10回目:初期化またはロックアウト

このように、失敗回数が増えるごとに待機時間がどんどん長くなっていく仕組みです。

9回目で1時間も待たされるなんて、けっこうストレスが溜まりそうですよね。

でも逆に考えると、この長い待機時間があることで「ホントにこのパスコードで大丈夫?」って冷静になれる時間が与えられているのかもしれません。

iOS17以降なら救済措置があるって本当?

実はiOS17以降のiPhoneには、ちょっとした救済措置が追加されているんです!

「iPhoneは使用できません」の画面に「パスコードをお忘れですか」というオプションが表示されるようになりました。

この機能を使うと、72時間以内なら古いパスコードを入力して解除することができるんです。

これは特に、パスコードを変更したばかりで新しいパスコードを忘れてしまった人にとって超便利な機能ですよね!

ただし、この救済措置にも条件があります。

パスコードを変更してから72時間以内でないと使えないという時間制限があるんです。

つまり古いパスコードをずっと覚えていればいいというわけではないので、やっぱり新しいパスコードをしっかり覚えることが大切ですね。

修理店に持っていけば解除してもらえるの?

「パスコードを忘れたら修理店に持っていけば何とかしてもらえるでしょ?」って考える人も多いと思います。

でも実は、どこの修理店に持っていっても初期化する以外の方法はないのが現実なんです。

これは修理店の技術力の問題ではなく、iPhoneのセキュリティシステムが正常に動作している証拠なんですね。

考えてみれば当然の話で、もし修理店で簡単にパスコードを解除できるなら、盗難されたiPhoneからも簡単にデータを抜き取れてしまいます。

そんなことになったら、iPhoneのセキュリティなんて意味がなくなってしまいますよね?

だからこそ、パスコードを忘れた状態での解除は基本的に不可能に設計されているんです。

修理店の人も「申し訳ありませんが初期化するしかありません」と言うしかないのが実情です。

普段からできる対策はあるの?

パスコードを忘れてしまったときの最悪の事態を避けるためには、普段からのバックアップが何より重要です。

iCloudの自動バックアップ機能をオンにしておけば、万が一初期化されてもデータを復元できます。

設定方法も簡単で、設定アプリから「自分の名前」→「iCloud」→「iCloudバックアップ」をオンにするだけです。

また、Face IDやTouch IDといった生体認証を併用することで、パスコードを入力する機会を減らすことができます。

ただし、これらの機能も結局はパスコードが基本になっているので、完全にパスコードを忘れてしまうのは危険です。

定期的にパスコードも入力して、忘れないようにしておくのがベストですね。

パスコード10回間違いの仕組みが分かってスッキリ

調べてみて分かったのは、パスコードを10回間違えると確実にデータを失うリスクがあるということでした。

設定によっては即座に初期化されるし、そうでなくても最終的には初期化が必要になってしまいます。

でも逆に考えると、これだけ厳重なセキュリティがあるからこそ、私たちの大切なデータが守られているんですよね。

普段からバックアップを取って、パスコードの管理をしっかりしていれば怖がる必要はありません。

むしろiPhoneのセキュリティの高さを信頼できる仕組みだと思いました!