メルカリで評価コメントを削除したあと、やっぱり何かコメントを残しておきたくなることってありますよね?
取引相手への感謝の気持ちを伝えたいとき、削除した後に新しいコメントが書き込めるのか気になる方も多いはず。
2025年7月にメルカリの評価機能が大きくアップデート(機能更新)されて、コメント削除ができるようになりました。
ただし削除後の新規追加には厳しい制限があるんです。
この記事では、メルカリの最新評価機能について調べてみました!
メルカリの評価コメント削除機能はいつから始まったの?
2025年7月28日、メルカリで評価機能の大きなアップデートが行われました。
取引完了後に自分がつけた評価を変更・削除できる新機能が登場したんです。
それまでは一度投稿した評価コメントを変更することはほとんどできませんでした。
しかし、ユーザーから「操作ミスで悪い評価をつけてしまった」「うっかりコメントに個人情報を書いてしまった」という声が多く寄せられていたため、この機能が開発されたようです。
新機能では取引画面の評価欄右上に「評価を変更する」ボタンが現れます。
そこから評価の変更やコメント削除の操作を行えます。
ただし、何でも自由に変更できるわけではありません。
いくつかの重要な制限があることも同時に発表されています。
削除した評価コメントの後に新しいコメントは書けるの?
答えを先にお伝えすると、一度削除した評価コメントの後に新しいコメントを追加することはできません。
メルカリの公式発表によると、この新機能では以下のような制限が設けられており、削除操作は慎重に行う必要があります。
制限されている内容は以下の通りです。
・削除した評価コメントを元に戻すこと
・新しい評価コメントの追加や既存コメントの編集
・評価を「良かった」から「残念だった」に変更すること
つまり、評価コメントを削除してしまうと、その取引についてはもう二度とコメントを投稿することができなくなってしまいます。
削除を考える際は、本当に必要なケースかどうかをよく検討することが重要になってきます。
どういう場合に評価コメントを削除する必要があるの?
評価コメントの削除機能は、主に以下のような緊急性の高いケースでの利用が想定されています。
最も多いのは個人情報を誤って記載してしまった場合です。
氏名・住所・連絡先などの情報を書き込んでしまった際は迅速に削除する必要があります。
また、システム操作のミスによって意図しない内容のコメントを投稿してしまった場合もあります。
アプリの不具合による誤反映が起きた場合も削除対象となります。
しかし、単純な気持ちの変化や取引相手からの削除要請による削除は基本的に認められていません。
削除操作を実行する前に、まずは取引メッセージで相手に謝罪や説明を行う方法も考えてみましょう。
コメント削除は最後の手段として位置づけられているからです。
評価コメント削除以外にはどんなことができるの?
今回のアップデートでは、コメント削除以外にも「残念だった」評価を「良かった」評価に変更する機能が追加されました。
これによって、誤って悪い評価をつけてしまった場合でも、正しい評価に修正することが可能になっています。
変更できる評価の種類は次のようになっています。
・「残念だった」から「良かった」への変更:できます
・「良かった」から「残念だった」への変更:できません
この機能も取引画面の「評価を変更する」ボタンから操作することが可能です。
ただし、評価の変更についても相手に変更を求めたり強制したりする行為は禁止されています。
あくまで自分の判断による修正のみが許可されています。
メルカリの評価コメント機能を上手に活用していこう
メルカリの新しい評価変更・削除機能によって、誤った評価やコメントを修正できるようになりました。
ただし、一度削除したコメントは元に戻すことができず、新しいコメントの追加もできないという重要な制限があることを覚えておきましょう。
削除を検討する際は本当に必要かどうかをよく考え、可能であれば取引メッセージでの対応も検討してみてください。
この新機能を正しく理解して、安心してメルカリでの取引を楽しんでいきましょう!