【2025年10月最新】Xで鍵垢にする方法!プライバシーを守る設定手順

Xで投稿を見られたくない人がいる時、鍵垢にすれば安心です!

タイムラインに流れてくる投稿を見ていて、もっと気軽につぶやきたいなと思うことが増えてきました。

フォロワー以外にも見られていると思うと、なんだか気を使ってしまいます。

そこで改めて鍵垢の設定方法を調べてみることにしました!

 

1. 鍵垢にするとどうなる?

鍵垢に設定すると、自分が承認したフォロワーだけが投稿を見られるようになります

具体的には、プロフィールページに鍵マークが表示されて、投稿内容は非公開状態になります。

フォローリクエストを送られた時に、承認するか却下するかを自分で選べるようになるのが大きな特徴です。

承認していない人には、投稿が一切表示されません。

また、鍵垢にしても既存のフォロワーはそのまま残ります

これまでのフォロワーを見直したい場合は、別途ブロックやフォロワー削除の操作が必要になります。

鍵垢の特徴

・承認したフォロワーのみ投稿を閲覧可能
・プロフィールに鍵マークが表示される
・フォローリクエストは手動で承認が必要
・検索結果に投稿が表示されにくくなる

2. スマホアプリでの鍵垢設定手順は?

スマホアプリから鍵垢に設定する方法は、iPhoneもAndroidもほぼ同じです

X公式ヘルプによると、具体的な手順は次のとおりです。

まず、トップメニューのプロフィール写真をタップします。

次に「設定とプライバシー」を選択し、「プライバシーとセキュリティ」をタップします。

その後、「ポスト」の項目にある「ポストを非公開にする」のスイッチをオンにすれば完了です。

具体的な流れを以下にまとめました。

1. トップメニューのプロフィール写真をタップ
2. 「設定とプライバシー」をタップ
3. 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
4. 「ポストを非公開にする」のスイッチをオンにする

この設定で鍵マークが表示されて、フォロワー承認制となります

設定時はアプリのバージョンによって名称や表示が異なる場合があります。

設定完了後、プロフィールページで鍵マークが表示されていれば成功です。

3. PCブラウザからの設定方法は?

PCブラウザからXを利用している場合も、鍵垢設定は簡単に行えます

画面左側のメニューから「もっと見る」をクリックし、「設定とプライバシー」を選択します。

次に「プライバシーと安全」をクリックして、「オーディエンスとタグ付け」を開きます。

そこで「ポストを非公開にする」にチェックを入れると完了です。

PC版の特徴として、一括管理や詳細な設定項目が利用しやすい点があります

設定後は、プロフィールに鍵マークが追加されて、公開範囲の変更がすぐに反映されます。

PC版設定の流れ

1. 左メニューの「もっと見る」をクリック
2. 「設定とプライバシー」を選択
3. 「プライバシーと安全」→「オーディエンスとタグ付け」
4. 「ポストを非公開にする」にチェックを入れる

4. 鍵垢にするメリットは?

鍵垢に設定することで、プライバシーを高められるのが最大のメリットです

知らない第三者にポストやプロフィールを閲覧されなくなります。

過去の投稿や画像、返信内容も非公開になります。

日常の出来事や写真、個人的な考えを安心してポストしたい方に向いています。

不特定多数に自分の情報を公開したくない場合に便利です。

また、鍵垢設定を行うと検索エンジンへの表示防止やタグ付けの範囲制限も実現します

これによって、思わぬ拡散やトラブルを避ける効果があります。

5. 鍵垢のデメリットや注意点は?

鍵垢には明確なプライバシー保護効果がある一方、デメリットもあります

情報発信の拡散力が大きく低下して、新規フォロワー獲得が難しくなります。

ハッシュタグを使っても鍵垢状態では非公開扱いとなるため、多くの人に届けたい投稿には向きません。

また、鍵のかけ外しや設定変更を行う際、過去の投稿が公開状態になるリスクがあります

スクリーンショットによる拡散や、フォロワーによる情報漏洩など完全な防御は困難です。

  • 新規フォロワーが増えにくくなる
  • 投稿の拡散力が低下する
  • 設定変更時に過去投稿が公開されるリスクがある

6. 鍵垢を解除する方法は?

鍵垢を解除する操作は、設定時と同じ場所から行います

スマホアプリの場合は、プロフィール写真をタップして「設定とプライバシー」→「プライバシーとセキュリティ」へ進みます。

「ポストを非公開にする」のスイッチをオフにすれば、公開アカウントに戻ります。

PCブラウザからは、「もっと見る」→「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」→「オーディエンスとタグ付け」と進んで、「ポストを非公開にする」のチェックを外します。

手続きを保存した後、アイコン横の鍵マークが消えれば完了です

解除後はすべてのユーザーに投稿が表示されるようになります。

まとめ

Xの鍵垢設定は、プライバシーを守りたい時にとても便利な機能でした。

スマホアプリでもPCブラウザでも、数ステップでシンプルに設定できます。

承認したフォロワーだけに投稿を見せられるので、安心して気軽につぶやけるようになります

ただし、新規フォロワーが増えにくくなるデメリットもあるため、自分の使い方に合わせて公開・非公開を使い分けるのが良さそうです。

これで安心してXを楽しめそうです!

読書好きなら Kindle Unlimited がおすすめです。