Xを使っていると、知り合いにアカウントがバレないか気になることがある!
自分の電話番号から検索されてアカウントが特定されてしまうのは、できれば避けたいところ。
Xには電話番号での検索を無効にする設定が用意されていて、簡単にプライバシーを守ることが可能になっている!
1. Xで電話番号検索を無効にする設定はどこにある?
Xで電話番号による検索を無効にするには、「見つけやすさと連絡先」という設定項目を変更する必要がある。
この設定は、プライバシーとセキュリティの中に用意されているもの。
他のアカウントが電話番号を使ってアカウントを見つけられるかどうかをコントロールできる。
Xでは、メールアドレスや携帯電話番号などの情報を使って、他のアカウントが特定のユーザーのアカウントを見つけられるようにする仕組みがある。
これは、知り合いとつながりやすくするための機能だ。
逆に言えば、自分の電話番号を知っている人なら誰でもアカウントを特定できてしまうわけだ。
設定を変更すると、電話番号を連絡先に保存している人が、Xにその連絡先をアップロードしても、アカウントを見つけられなくなる。
「おすすめのユーザー」として表示されることもなくなる。
知り合いにバレにくいアカウントにできるというわけだ。
2. 電話番号の照合をオフにする手順は?
電話番号の照合をオフにする手順は、スマホのアプリから簡単に設定できる。
まず、画面左上にある自分のアカウントアイコンをタップして、メニューを開く。
そこから「設定とサポート」を選び、「設定とプライバシー」へと進んでいく。
次に、「プライバシーと安全」という項目をタップする。
この中に「見つけやすさと連絡先」というメニューがあるので、それを選択する。
すると、いくつかの設定項目が表示されるので、その中から「電話番号の照合と通知を許可する」という項目を探す。
具体的な手順をまとめると以下の通りだ
1. 左上のアカウントアイコンをタップ
2. 「設定とサポート」をタップ
3. 「設定とプライバシー」をタップ
4. 「プライバシーと安全」をタップ
5. 「見つけやすさと連絡先」をタップ
6. 「電話番号の照合と通知を許可する」をオフにする
という流れ。
トグルスイッチが緑色からグレー色に変わったら完了だ!
3. メールアドレスの照合もオフにすべき?
電話番号だけでなく、メールアドレスでも同じように検索される可能性がある。
プライバシーを重視するなら、メールアドレスの照合もオフにしておくのがおすすめ。
設定方法は電話番号とほぼ同じで、「見つけやすさと連絡先」の中にある「メールアドレスの照合と通知を許可する」という項目をオフにするだけだ。
メールアドレスの照合をオンにしていると、メールアドレスを知っている人がアカウントを見つけやすくなってしまう。
仕事用のメールアドレスをXに登録している場合は、職場の人にプライベートアカウントがバレるリスクもある。
ただし、両方の設定をオフにしても、メールアドレスや携帯電話番号がX上で表示されることはない。
あくまで「検索できるかどうか」を制御する設定なので、個人情報が公開されるわけではない。
- 電話番号の照合をオフにする
- メールアドレスの照合をオフにする
- 両方オフにすることでさらに安心
4. 複数アカウントを持っている場合はどうなる?
複数のアカウントを持っている場合、それぞれのアカウントで個別に設定する必要がある。
あるアカウントで電話番号の照合をオフにしても、他のアカウントには反映されないので注意が必要だ。
同じ電話番号に複数のXアカウントを関連付けている場合がある。
その場合は、それぞれのアカウントの設定ページで、携帯電話番号での検索をオンまたはオフにする必要がある。
他のアカウントは、同じ電話番号に関連付けられたアカウントのうち、設定が有効になっているアカウントを検索できる仕組みになっている。
すべてのアカウントで検索されたくない場合は、各アカウントにログインして個別に設定をオフにする必要がある。
プライベートアカウントと仕事用アカウントを分けている場合は、それぞれのアカウントで適切に設定しておくのが安心だ。
まとめ
Xで電話番号の検索を無効にする方法を調べてみると、意外と簡単に設定できることがわかった。
「見つけやすさと連絡先」の設定から「電話番号の照合と通知を許可する」をオフにするだけで、知り合いにアカウントがバレるリスクをぐっと減らせる。
メールアドレスの照合も一緒にオフにしておけば、さらにプライバシーが守られる。
複数アカウントを持っている場合は、それぞれのアカウントで設定する必要があるので、忘れずにチェックしておきたいところ!