ドコモを解約したらキャリアメールが使えなくなって困った!という話をよく聞きますね。
長年使ってきた@docomo.ne.jpのメールアドレスが急に使えなくなったら、ホントに大変です。
でも実は、ドコモには解約後もメールアドレスを継続して使える仕組みがあるんです。
ただし、月額330円の有料サービスというのがポイント!
1. ドコモ解約したらキャリアメールはどうなる?
ドコモを解約すると、基本的には@docomo.ne.jpのメールアドレスは使用できなくなります。
これは当然といえば当然で、ドコモのサービスを使わなくなるわけですから。
解約後は新しいメールの送受信ができないだけでなく、これまでのメール履歴も見ることができなくなります。
多くの人がここで困ってしまうわけですね。
でも、諦める必要はありません!
ドコモには「ドコモメール持ち運び」というサービスがあり、これを利用すれば解約後もメールアドレスを継続利用できるんです。
手続きもそこまで複雑ではありませんよ。
2. ドコモメール持ち運びサービスって何?
ドコモメール持ち運びは、ドコモ回線を解約した後でも、月額料金を払うことで@docomo.ne.jpのメールアドレスを継続して使えるサービスです。
月額330円(税込)でドコモメールアドレスを継続利用可能。解約後31日以内に申し込みが必要。初回申し込みは31日間無料でお試しできる。
このサービスの嬉しいポイントは、クラウドに保存されているメールデータもそのまま残せることです。
つまり、これまでの大切なメール履歴も消えることはありません。
ただし、解約してから31日以内に申し込まないといけないという時間制限があります。
この期間を過ぎてしまうと、残念ながらサービスを利用することはできません。
3. 申し込み方法はどうやってやるの?
申し込みは回線解約と同時、または解約後31日以内に手続きが可能です。
ドコモの回線契約がない場合は、解約前に利用していたdアカウントでログインして申し込みます。
手続きの流れですが、
1. ドコモショップまたは専用サイトで申し込み手続き
2. 回線契約に基づいて発行したdアカウントでログイン
3. 月額料金の支払い方法を設定する
こんな感じで進めていけばサクサクと完了します。
初回申し込みの場合は31日間無料なので、まずは試してみることもできますね。
支払い方法はクレジットカードが基本となります。
詳細な条件については公式サイトで確認するのが確実ですし、情報は変わることもあるので最終的には自己責任で判断してくださいね。
4. ホントに月額330円を払う価値はある?
月額330円という料金について、正直なところ「ちょっと高い」と感じる人もいるかもしれません。
年間で約4000円になりますからね。
でも、メールアドレス変更の手間を考えると、案外リーズナブルかもしれません。
各種サービスやネットショップ、銀行口座など、メールアドレスを変更しなければならない場所って意外と多いものです。
それに、長年使ってきたメールアドレスには愛着もありますし、覚えやすさという点でもメリットがあります。
楽天モバイルなど他社に乗り換える場合でも、このサービスを使えばスムーズに継続利用できるのは便利ですね。
解約後のメール継続利用は早めに検討しよう
調べてみて分かったのは、ドコモのキャリアメールは解約すると基本的に使えなくなるけれど、月額330円のドコモメール持ち運びサービスで継続利用できるということでした。
31日以内という申し込み期限があるので、解約を考えている人は事前に検討しておくのがよさそうです。
個人的には、メールアドレス変更の手間と初回31日間無料を考えると、とりあえず申し込んでおいて、徐々にフリーメールに移行していくのが現実的かなと感じました。
長年使ってきたアドレスを急に手放すのは、やっぱりもったいないですからね!