iPhoneで撮ったスクリーンショットを縦に結合できないかな~と思っていたのですが、調べてみたら普通に出来ました。
iPhoneのアプリは自由度が低いぜ~なんて思ってたんですが、意外と色んな事が出来るな~^^という評価に変わりつつあるおじさんです。
以下をご参照下さいませ。
iPhoneで画像や写真を縦(横もOK)に結合するアプリ

iPhoneで画像や写真を結合するアプリとして、僕は「画像組み合わせ」というアプリを使っています。海外製のアプリっぽいので名前が変ですが、アプリ自体はサクサクシンプルで使い安いです。
無料でも使えますが広告が頻繁に挿入されるので、僕は「コレいいな」と思った瞬間に有料版にアップグレードしました。有料版にした後も「評価のお願い」が頻発するのは微妙ですが。
※上のリンクじゃなくApp Storeから自分で検索する場合には「画像 結合」と入力する様にして下さい。
「画像組み合わせ(ScreenshotMontage)」の使い方

インストールした「画像組み合わせ」がコチラ。
アプリの名前は「画像組み合わせ」なじゃなくて「ScreenshotMontage」というのが正式っぽいのですが、App Storeで「ScreenshotMontage」と入力して検索してもヒットしません。

「画像組み合わせ」を起動すると、上の画面になります。
上をタップすると「縦の結合」で、下にタップすると「横の結合」となります。
以下では「縦の結合」で進めていきます。

結合方法を選択すると、上の様にアルバムが開きます。
アルバムの中から、結合したい画像があるアルバムを選択します。

結合したい写真をタップして行きます。
タップした順番に数字が付いて、その順番で結合されていきます。
結合したい画像をタップし終わったら、②の場所にある「完了」をタップしましょう。

結合した画像のプレビュー画面になりました。
画像と画像の間の点線をタップすると、画像と画像の距離を調整出来ます。
(僕は普段この調整はしていません。調整しないと隙間はゼロになります)

隙間の調整が済んだら、右上の「完了」をタップします。

画像の編集画面となります。
メニューは左から、以下の様になっています。
- 画像と画像のスキマの距離を調整
- テキスト入力
- 図形挿入(ペン入れも可能)
- モザイク処理
- 部分切り抜き
- 完了(結合した画像の作成)
編集が終わったら、右端の完了マークをタップしましょう。
これで作成した画像がアルバムにカメラロールに保存されます。
サクサク便利なアプリですが、広告が頻繁なのが気になります。よく使う場合は有料版にアップグレードしてしまった方が快適だと思います。僕はそうしました。

