Xを使っていたら、突然知り合いからフォローされてビックリした経験はないでしょうか!
実はメールアドレスの照合という機能がオンになっていると、自分のアドレスを知っている人にアカウントが見つかってしまう可能性があります。
この機能をオフにすれば、プライバシーを守りながら安心してXを楽しめます!
今回は2025年10月時点での最新の設定方法を調べてみました。
1. メールアドレスの照合って何?
Xには「メールアドレスの照合と通知を許可する」という機能があります。
これは、他のユーザーが自分を見つけやすくする仕組みです。
自分のメールアドレスを連絡先に登録している人が、X上でアカウントを探せるようになります。
この設定をオンにしていると、知り合いの「おすすめユーザー」に表示される可能性が高まります。
プライベートな趣味のアカウントを仕事仲間に知られたくない場合などは、オフにするのがオススメです!
2. 照合をオフにするとどうなる?
メールアドレスの照合をオフにすると、連絡先を知っている人からアカウントが見つかりにくくなります。
「知り合いかも」という表示にも出にくくなるため、身バレのリスクが減少するのです。
メールアドレスを知っている知人からアカウントが検索されなくなり、プライバシーが守られます。おすすめユーザーとして表示されることも減るため、身バレ防止に効果的です。
また、アドレス帳をアップロードしていた場合でも、Xは自分のアカウントを他のユーザーにおすすめする目的で連絡先情報を使用しなくなります。
つまり、より匿名性の高い状態でXを利用できるということです!
3. スマホアプリでオフにする手順は?
スマホから設定を変える方法を調べてみました。
iPhoneでもAndroidでも同じ操作で設定できます!
アプリを開いて、以下の流れで進めてみます。
1. プロフィールアイコンをタップ
2. 「設定とサポート」を選択
3. 「設定とプライバシー」をタップ
4. 「プライバシーと安全」を選択
5. 「見つけやすさと連絡先」をタップ
6. 「メールアドレスの照合と通知を許可する」をオフにする
上記の流れで設定が完了します。
設定は自動的に保存されるので、特別な操作は必要ありません!
4. ブラウザ版でも設定できる?
ブラウザ版(PC版)でも同様の設定が可能です。
x.comにログインして「もっと見る」アイコンをクリックし、「設定とプライバシー」に進みます。
その後「プライバシーとセキュリティ」を選び、「見つけやすさ」セクションで設定を変更できます。
「あなたのメールアドレスを連絡先に保存しているユーザーがX上であなたを検索してつながる」というオプションのチェックを外せばOKです。
変更は自動で保存されるため、操作後すぐに反映されます。
5. 電話番号の照合もオフにした方がいい?
メールアドレスと同じように、電話番号による照合機能もあります。
より確実に身バレを防ぎたい場合は、電話番号の照合も同時にオフにするのがオススメです!
設定方法は同じ画面で「電話番号の照合と通知を許可する」をオフにするだけです。
1. 複数のアカウントを持っている場合は、それぞれのアカウントで個別に設定が必要です
2. すべてのアカウントで身バレを防ぎたい場合は、各アカウントにログインして設定してください
3. 一度設定すれば、変更しない限り設定は維持されます
両方をオフにすることで、連絡先情報から自分を見つけられる可能性がさらに低くなります。
プライバシーを重視するなら、両方の設定を見直すのが良さそうです!
6. 連絡先の同期とは違うの?
メールアドレスの照合と連絡先の同期は、別の機能になります。
連絡先の同期は、自分のアドレス帳をXにアップロードして、知り合いを見つけやすくする機能を指します。
一方、メールアドレスの照合は、他の人が自分を見つけられるかどうかを制御する設定です。
両者は似ているようで役割が異なります。
プライバシーを重視するなら、両方の設定を見直すのが良さそうです!
まとめ
Xでメールアドレスの照合をオフにする方法を調べてみました。
設定自体はとてもシンプルで、数タップで完了します。
プライバシーを守りながらXを使いたい場合は、必ず確認しておきたい設定です。
こういった細かい設定を見直すだけで、安心感が全然違うなと感じました!